広報伊豆PDF(令和5年)
【広報伊豆】のPDFファイルです。
『関連情報』から過年度のバックナンバーもご覧いただけます。
<注意!>
イベントやお知らせの情報は発行時の内容です。
参加予定のイベントがある人は、主催団体等の情報を確認していただきますようお願いします。
令和5年
12月号
みんなの笑顔が伊豆市の元気
2ページ JA静岡厚生連 中伊豆温泉病院
4ページ 地区懇談会を開催しました
5ページ 災害時の情報収集手段を準備しましょう!
6ページ 年末年始のごみの受け入れ収集日程
7ページ ポイ捨ても不法投棄です!
11月号
スポーツの秋 駆け抜けて
2ページ 進めていますDX
4ページ 駅伝チームを応援しよう!
5ページ 伊豆市駅伝大会参加チーム募集中!
5ページ 『伊豆パラウィーク』開催
6ページ 参加型!わたしの人生会議
6ページ オーガニック給食の講演会を開催
7ページ 路線バス『中伊豆温泉病院線』の経路などが変更になります
10月号
自転車を安全に楽しもう
2ページ JAPAN MOUNTAIN BIKE CUP 2023階催!
4ページ 令和4年度決算 まちづくり成果報告
8ページ こども園・保育園 入園申し込み開始
10ページ 『こども園・保育園ウィーク』開催
11ページ 味覚・収穫祭の季節です
12ページ インフルエンザ予防接種
9月号
伊豆の自然を体で学ぼう
2ページ 『東アジア文化都市2023静岡県』開催中
4ページ 伊豆市福祉相談センターワンストップ窓口
5ページ 『まちがえてもいい音楽団』演奏会&講演会
6ページ 大切ないのちを守ろう
7ページ 地区懇談会を開催します
8月号
8月号表紙 子育て支援がさらに充実
2ページ 子育て支援がさらに充実
4ページ 9月3日は総合防災訓練
5ページ 野菜マシマシ事業
6ページ 職員採用情報
7ページ ひきこもり相談窓口
7月号
7月号表紙 わさびの交流施設整備を進めています
2ページ わさびの交流施設
3ページ 市人口の社会動態が転入超過に!
4ページ 今から備えよう地震
6ページ 8月1日から保険証が新しくなります
8ページ 気軽に婚活を始めてみませんか?
6月号
6月号表紙 避難行動チェック表掲載
2ページ いざという時の避難行動チェック表
6ページ 住まい支援・補助金
20ページ ホタル観賞のご案内
など
5月号
5月号表紙 職員採用特集
2ページ 新人職員に聞きました
3ページ 令和6年度 職員採用試験概要
4ページ 令和5年度 当初予算
8ページ コロナ対応の変更
9ページ 移住定住補助金
11ページ 高齢者向け福祉サービス
など
4月号
4月号表紙 令和5年度施政方針
2ページ 令和5年度施政方針『生産性革命』
7ページ DXで暮らしを便利に!
8ページ 人間ドック・脳ドック助成のご案内
9ページ ゴールデンウィークのごみの持ち込み
10ページ 一緒にスポーツを始めよう!
など
内容の訂正について
お知らせ(17ページ)に掲載した『軽自動車税(種別割)身体障がい者減免について』の申請期間に誤りがありました。
正しくは、4月17日(月曜日)~5月31日(水曜日)までが申請期間です。お詫びして訂正いたします。
3月号
3月号表紙 伊豆市の子育て・教育環境を動画で発信中!
2ページ 伊豆を舞台に楽しく『自然学習』
4ページ 日向地区に防災機能を備えた公園の整備を進めています
6ページ 静岡県議会議員選挙
8ページ 地域づくり協議会 活動報告
9ページ 狂犬病予防集合注射
10ページ 公共交通をお得に活用!
など
2月号
2月号表紙 どんな中学校ができるんだろう
2ページ 新中学校開校に向けて準備が進んでいます!
4ページ 消防団員になりませんか?
6ページ 地域おこし協力隊、活動中
7ページ 性別や年齢によって変わるホルモンの影響を知ろう
8ページ 会計年度任用職員 募集
など
1月号
1月号表紙 新年あけましておめでとうございます
2ページ 20歳×市長 座談会 20歳の『本音』を聞きました。
6ページ クリーンセンターいず
8ページ 確定申告と市・県民税申告の期間です
11ページ 新しい民生委員の皆さんをご紹介します
など
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 秘書室
伊豆市小立野38-2
電話:0558-72-1187 ファックス:0558-72-9891
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月04日