広報伊豆PDF(令和2年)
【広報伊豆】のPDFファイルです。
『関連情報』から過年度のバックナンバーもご覧いただけます。
<注意!>
新型コロナウイルスの影響で、イベントの中止が相次いでいます。
広報伊豆に掲載したイベントに関しても、中止の連絡がきています。
参加予定のイベントがある人は、主催団体等の情報を確認していただきますようお願いします。
令和2年
12月号

12月号表紙『伊豆市×自転車×世界』
- 2ページ 自転車と伊豆 今、走り出す
- 10ページ TOPICS
- 11ページ 年末年始のごみの受け入れ・収集日程
- 12ページ 伊豆市集中改革プランの成果
- 13ページ 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う固定資産税の軽減措置について
など
11月号

11月号表紙『パラサイクリングナショナルチーム』
- 2ページ コロナ禍を乗り越えて大会出場を目指す
- 4ページ TOPICS
- 6ページ 令和元年度決算 まちづくり成果報告
- 10ページ 意外と知らない下水道が抱える問題!
- 12ページ 教育委員会だより 基本設計づくりを行なっていきます
など
10月号

10月号表紙『ゴール!』
- 2ページ 願うは伊豆市からのJリーガー誕生
- 4ページ TOPICS
- 6ページ こども園 保育園 入園申込み開始
- 8ページ 新中学校建設は今!建設計画を進めています!
- 9ページ 10月開始 インフルエンザ予防接種を早めに受けましょう
など
9月号

9月号表紙『シュート!』
- 2ページ バスケを通じて地域の宝物を育てる
- 4ページ TOPICS
- 5ページ 教育委員会だより 新中学校建設計画は今!
- 6ページ 空き家をお持ちの人はご連絡ください
- 8ページ 国勢調査2020
など
8月号

8月号表紙『ブロック!』
- 2ページ 一丸となって一勝を目指す!
- 4ページ TOPICS・教育長就任挨拶
- 6ページ 伊豆市立修善寺東こども園と伊豆市児童発達支援センター『おひさま』がオープンしました!
- 8ページ 東京2020オリンピック 日本代表選手が決定しました
- 9ページ 10月18日(日)は伊豆市議会議員選挙の投票日です
など
7月号

7月号表紙『よーい どん!』
- 2ページ 修善寺東こども園 完成しました!
- 4ページ 市長所信表明 -時代の変化への対応が伊豆市の未来を拓く-
- 9ページ 応援給付金の申請を受け付けています
- 10ページ 国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入している皆さんへ
- 12ページ 防災119 自らの命は自ら守る
など
6月号

6月号表紙『特別定額給付金 給付始まりました』
- 2ページ 新型コロナウイルスの対応で疲れないために
- 3ページ 『地籍調査事業』で土地の境界を明確に!
- 4ページ 地域特性を活かしたまちづくり
- 6ページ 補助金を使っておうちの耐震補強、”危険”なブロック塀を撤去しませんか?
- 7ページ 防災119 日頃の備えと早めの避難
など
5月号

5月号表紙『ハンドサイクルで世界を目指す』
- 2ページ 大好きな『風』を感じながら腕でこいで進む!
- 4ページ 新型コロナウイルス感染拡大防止を!
- 6ページ 令和2年度当初予算
- 8ページ 令和2年度
など
4月号

4月号表紙『ゴルフを学ぶ子ども達』
- 2ページ 『伊豆半島のゴルフ場の魅力は美しい景色!』
- 5ページ 新型コロナウイルスの感染に注意!
- 6ページ 職員採用試験特集新たな『ジブン』が待っている
- 8ページ ~『東京五輪音頭-2020-』~踊りの先生になりませんか?
など
3月号

3月号表紙『伊豆から世界へ羽ばたく!』
- 2ページ 心から空手を好きになれる場所
- 4ページ TOPICS
- 6ページ 市民課窓口を特別開設
- 8ページ 今!再確認! 粗大ごみの出し方
など
2月号

2月号表紙『ちょっとそこまで自転車で』
- 2ページ 田方広報研究会共同編集 自転車特集
- 8ページ TOPICS
- 10ページ 地区懇談会を開催しました
- 11ページ 任期付職員・会計年度任用職員 募集!
など
1月号

1月号表紙『いよいよ2020年』
- 2ページ 令和2年市長年頭あいさつ
- 4ページ TOPICS
- 6ページ 確定申告の季節です
- 9ページ 激走!伊豆市代表チームが頑張りました!
など
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 秘書室
伊豆市小立野38-2
電話:0558-72-1187 ファックス:0558-72-9891
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月01日