2025年度がん検診・特定健診を実施します
2025年度 がん検診・特定健診のご案内

伊豆市にお住まいの下記の方で、各種健(検)診の対象年齢に該当する方が対象です。職域検診等で受診できる方はそちらで受診してください。
・伊豆市国民健康保険加入者
・後期高齢者医療被保険者証の資格がある方
・加入している社会保険で健診を受ける機会がない方
加入している社会保険にがん検診等の助成制度があるかわからない場合は、ご加入の社会保険に直接お問い合わせください。
長期入院や施設入所、寝たきりなどで市の健診を受けない場合は、ご連絡ください。次年度より送付を停止します。
大人の検診まるわかりガイド

2025 検診まるわかりガイド (PDFファイル: 3.5MB)
健(検)診の種類
種類 | 対象者 (令和8年4月1日時点での年齢) |
自己負担金 |
---|---|---|
肺がん検診(レントゲン検査) たんの検査あり |
40歳以上 | 200円 たんの検査300円 |
胃がん検診 バリウム検査 | 35歳以上 | 1,000円 |
胃がん検診 胃内視鏡検査 |
50歳の偶数学年齢 条件あり |
3,500円 |
胃がん検診 胃がんリスク検査 | 35歳以上で、市の胃がんリスク検査を受けたことがない人 条件あり | 1,000円 |
大腸がん検診(便潜血2日法) | 40歳以上 | 500円 |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 500円 |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上で、今までに市が実施する肝炎ウイルス検診を受けたことがない人 | B型100円 C型600円 5歳毎の年齢に達する人は自己負担無料 |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 | 1,000円 21歳は無料クーポン券あり |
乳がん検診 30歳代:エコー | 30歳以上の女性 | 1,000円 |
乳がん検診 40歳代以上:マンモグラフィ | 30歳以上の女性 | 1,200円 41歳は無料クーポン券あり |
骨密度検診 | 40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性 | 700円 非課税世帯は申請により自己負担無料 |
歯周病検診 | 19歳以上64歳 | 500円 20歳,30歳,40歳,50歳,60歳,70歳の非課税世帯は事前申請により自己負担無料 |
オーラルフレイル健診 | 65歳以上 | 500円 |
一般健診 | 19歳~39歳で健診を受ける場のない人 | 1,000円 |
生活保護受給者 | 0円 | |
特定健診 | 40歳以上75歳未満の国民健康保険加入者 | 500円 |
後期高齢者健診 | 後期高齢者医療加入者 | 500円 |
詳細は、添付資料およびおとなの健診まるわかりガイドでご確認ください。
集団検診
令和7年度より、人数制限のある会場・土日の健診は予約が必要です。(ガイドP4.5参照)
7月~9月の会場 予約開始日 6月25日(水曜日)から
10月~12月の会場 予約開始日 9月3日(水曜日)から
予約方法
1健康長寿課窓口
2電話番号0558-72-9861(土日祝日を除く8時30分~17時15分)
3下記申込みフォーム(24時間予約可能)
婦人科検診 (まるわかりガイドP16)
予約開始日 令和7年9月11日~
予約方法
1健康長寿課窓口
2電話番号0558-72-9861(土日祝日を除く8時30分~17時15分)
個別検診
健診が受けられる病院はまるわかりガイドP6~8、婦人科検診・骨密度検診はP16の通りです。
予約が必要な病院には事前にご予約のうえ、受診してください。
市に事前に申請が必要な健診検査
下記の検診・検査を希望する方は事前に市に申請が必要です。
胃内視鏡検査(まるわかりガイドP12)
申請 令和7年5月23日(金曜日)~12月まで 受診は1月末まで
申請方法
1健康長寿課窓口
2電話0558-72-9861
3下記の申請フォーム
胃がんリスク検査(まるわかりガイドP18)
申請開始 令和7年5月23日(金曜日)~12月まで
申請方法
1健康長寿課窓口
2電話0558-72-9861
肝炎ウイルス検診(まるわかりガイドP18)
申請方法
1健康長寿課窓口
2電話0558-72-9861
3下記の申請フォーム
人間ドック・脳ドック
対象者
・伊豆市の国保に継続して加入している満20歳以上満75歳未満
・後期高齢者医療加入者
※納期限の到達している国民健康保険税または後期高齢者医療保険料の滞納がないこと
※同じ年度内に特定健診または後期健診を受診していないこと
助成金額
費用額の25,000円(ただし、25,000円に満たない場合はその額)
申請
※必ず病院に予約を取る前に予約が必要です
申請場所:健康長寿課2階または各支所(土日祝日を除く8時30分~17時15分)
申請時持ち物:受診券シール、マイナ保険証または資格確認証(保険証)
詳細はまるわかりガイドP20を参照ください
歯周病検診・オーラルフレイル健診
健診結果の提供のお願い(国民健康保険加入の40~74歳の方)
職場などで受けている健康診断の血液検査データ等結果の提供にご協力ください。提供していただいた方には、ささやかなプレゼントを差し上げます。健康長寿課2階に結果等をお持ちください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課 健康医療スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ内
電話:0558-72-9861 ファックス:0558-72-1196
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年06月25日