八木沢地区農地地権者様へのお願い
伊豆市と八木沢地区では、国の農業基盤整備事業の活用に向けた仮同意書の記載のお願いの通知を農地地権者様に送付しています。
御手数ですが、内容御確認の上仮同意書の提出について御協力をお願いいたします。
送付日:令和5年12月19日
回答締切:令和5年12月28日
八木沢地区における農業基盤整備事業検討の概要
伊豆市八木沢地区では、農業の担い手の高齢化や過疎化により耕作放棄地の増加が顕著となっています。
この状況を放置していると、農地が荒れることで景観を阻害するだけでなく住環境への悪影響も懸念されていました。
このような事態を受け、地元企業が農業に参入し、遊休水田を活用したカンキツ栽培を令和2年度よりスタートさせました。
令和5年12月現在は2.3haの農地を活用してカンキツ栽培を始めていますが、水田をカンキツ栽培に適した畑地にするためには労力が必要になるため、水田を畑にするための耕作条件の改善に活用可能な補助事業を静岡県と伊豆市から提案しました。
農業基盤整備事業とは
国(農林水産省)は、農地を有効活用し稼げる農業を推進するため、農地の耕作条件や水田から畑地への転用、農道や用排水路などの大規模な整備計画に対して、支援を行っています。
これらを総称して農業基盤整備事業と呼んでいます。
下記URL参照
地元地権者への説明状況
令和4年度に八木沢地区の農地地権者を対象に所有する農地を地元企業である青木興業に貸してカンキツ栽培を行うこととそれに伴う農業基盤整備事業の検討に関する地元説明会の開催を行い、その後アンケート調査を行いました。
<説明会開催日>
令和4年10月25日 上野区
令和4年11月2日 小池区
令和4年11月6日 大久保区
令和4年11月8日 松原区
令和4年11月27日 西浜区
令和4年12月7日 長藤、中島区
アンケート結果を基に、農業基盤整備事業の更なる検討を行うため、令和5年度には事業実施に向けた基礎調査を行い、その調査状況を踏まえて再度地権者説明会を開催し、基盤整備事業に関する仮同意書の提出をお願いする通知を発送しました。
<説明会開催日>
令和5年12月13日(1回)
令和5年12月17日(3回)
※全4回は同一内容
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産課 農業水産スタッフ
伊豆市小立野24-1
電話:0558-72-9892 ファックス:0558-72-9909
お問い合わせフォーム