中伊豆体験農園(休憩施設付き農園区画)利用者募集

ページID : 5400

更新日:2025年08月28日

伊豆市中伊豆体験農園では、休憩施設(ラウベ)付き農園利用者を募集しています。
利用期間は、令和8年4月1日から令和9年3月31日までの1年間となります。(年度末に契約更新し、最長5年間、使用することができます。)
富士山の見える農園で、季節の野菜作りや収穫の喜びを体験してみませんか?

募集内容

【募集区画】
休憩施設(ラウベ)付き農園  ラウベ面積26平方メートル 農園面積50平方メートル  2区画(B棟,E棟)

 

【使用期間】
令和8年4月1日~令和9年3月31日(1年間)

 

【利用料】
年間377,140円(令和8年度まで) ※水道光熱費は別途負担していただきます。
※現在伊豆市では令和9年度から利用料の改定を予定しております。金額は未定ですが、ご理解の上お申込みください。

応募・利用の条件

【応募条件】

1  自ら農園を耕作できる方。
2  伊豆市民と積極的に交流をもてる方。
3  施設管理者が主催する年間活動プログラムに参加する意思のある方。
4  契約期間中、菜園として使用する意思のある方。
5  共益部分の共同作業(年2回程度)に参加できる方。
6  農園使用に関する規定等を遵守できる方。

【農園利用の条件】
1  農園における作物の栽培は自家消費のものに限定する。
2  農園内での樹木や生垣の植え付けは行わないこと。
3  利用者は、原則として有機栽培及び減農薬栽培に努めること。なお、農薬の使用は施設管理者の指導の下に最低限に抑えるものとする。
4  利用者は、良好な環境を保全するため、騒音や悪臭の防止に努めなければならない。
5  利用者は、農園等の管理を適切に行い、他区画の利用者に迷惑をかけないよう常に配慮しなければならない。
6  地域住民及び他の利用者には、常に友好関係の維持に努めるものとする。
7  その他、施設管理者の指示に従うこと。

応募方法

【お申込み方法】
1  下記「中伊豆体験農園利用申請書」「中伊豆体験農園申し込みに伴うアンケート」をダウンロード
2  必要事項を記入
3  中伊豆体験農園管理組合または伊豆市役所農林水産課まで提出

【注意事項】
耕作をされる方が対象となります。耕作されない方の応募はご遠慮ください。
応募者多数の場合には抽選となりますので、ご了承ください。
(抽選会)日時:令和7年10月11日(土曜日)13:00
                  会場:中伊豆体験農園管理棟

【提出期限】
令和7年9月30日(火曜日)午前11:59まで

【提出先】
〒410-2501 静岡県伊豆市下白岩1160  中伊豆体験農園管理組合
または  〒410-2413  静岡県伊豆市小立野24-1  伊豆市農林水産課農業水産スタッフ

【お問い合わせ】
中伊豆体験農園管理組合
電話:0558-83-1993  携帯:080-2618-8744  ファックス:0558-83-1993
メールアドレス:na-noen@cy.tnc.ne.jp

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課 農業水産スタッフ
伊豆市小立野24-1
電話:0558-72-9892 ファックス:0558-72-9909
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか