ひなた公園が来春開園します!

ページID : 6077

更新日:2025年08月28日

開園までの主なスケジュール

令和8年3月 工事完了予定

令和8年4月上旬 危機管理センター運用開始予定

令和8年4月下旬 開園予定(オープニングイベントを開催予定) 

 

公園の概要

所在地

静岡県伊豆市日向413-1(伊豆中学校の南側)

公園の名称

ひなた公園

名称決定までの経緯等については、以下のリンクよりご確認いただきます。

公園の機能

ひなた公園は、防災機能を備えた公園となります。「憩い」「にぎわい」「新中学校との連携」「防災」の4つのテーマを掲げ、平時には利用者の憩いの場として活用し、災害時には避難場所や災害対策の拠点として利用します。

総面積約5ヘクタールの公園です。

 

全体写真(空撮)

管理棟・トイレ棟

管理棟は、1・2階に交流スペースを設け、スタッフが常駐した開放スペースとなります。空調を完備し広い世代が快適に利用できるスペースとなっています。

そのほか、防災備蓄倉庫も設置されています。

トイレ棟は、管理棟のトイレ以外に屋外のトイレとしての建屋として機能し、多目的トイレ等を設置しています。また、災害時にトイレ機能を確保するため、公園内に非常用トイレを設置し、災害時でも活用できる整備を行っています。

管理棟1階イメージ

1階 イメージ図

管理棟2階イメージ

2階 イメージ図

危機管理センター

危機管理センターは、災害時における中枢を担う防災拠点として活用します。
1階は緊急物資をトラックから直接積み下ろしができる集積場所、2階は事務室、3階は非常時のための備蓄物資を保管する防災倉庫などを備えています。

駐車場

公園内の駐車場は、約80台設置しており、24時間無料での利用が可能です。

多目的芝生広場

芝生広場は、7段の丘を設け、それぞれのエリアで様々な利用ができます。

災害時は、災害の拠点として、応急仮設住宅用地として活用します。

遊具広場

遊具広場では、1歳から12歳までを対象とし、高さ約11mの大型ネット遊具や複合遊具をはじめとした全12種類の遊具を設置予定です。遊具の一部は、屋内外で自由に動かし組み合わせが可能な移動式遊具を設置予定で、天候を気にせずに遊ぶことが可能です。

このほかに砂場や日よけ付きのテーブルスペースを整備しています。

水遊び場

管理棟前の徒歩池は、水深15センチメートル程度であり、水遊び等が可能です。

また、公園西側(狩野川側)の貯水池でも、カヌー体験等のアクティビティ体験ができるよう検討中です。

指定管理者の募集

指定管理者の募集等については、以下のリンクからご確認ください。