【沼津人権擁護委員協議会】不当な偏見、差別やいじめなどの悩みを抱えるあなたへ
令和2年11月、静岡地方法務局沼津支局・沼津人権擁護委員協議会によって、新型コロナウイルス感染症にかかわる不当な偏見、差別やいじめなどの悩みを抱える人たちに向けて、リーフレットが作成されました。


沼津人権擁護委員協議会リーフレット (PDFファイル: 4.0MB)
相談窓口
悩みがあるときは、下記相談窓口にお気軽にご相談ください(相談無料)。
相談内容の秘密は厳守されますので、ご安心ください。
みんなの人権110番
様々な人権問題についてのなんでも相談
電話番号:0570-003-110(平日8時30分~17時15分)
子どもの人権110番
いじめ・虐待など、子どもの人権問題に関する相談
電話番号:0120-007-110(平日8時30分~17時15分)
女性の人権ホットライン
家庭内暴力など、女性の人権問題に関する相談
電話番号:0570-070-810(平日8時30分~17時15分)
インターネット人権相談受付窓口
トップページ(法務省インターネット人権相談受付窓口のサイト)
上記リンク(法務省インターネット人権相談受付窓口)から
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 新型コロナウイルス感染症対策室
伊豆市小立野38-2
電話:0558-88-4567 ファックス:0558-72-6588
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月01日