国、県の労働相談窓口をご利用ください
静岡県東部県民生活センター
静岡県では、労働相談窓口を設け専門の相談員等が労働に関する問題について幅広く相談に応じています。
- 内容 労働条件及び雇用に関すること、勤労者福祉、労働組合に関すること等
- 場所 沼津市大手町1-1-3 沼津産業ビル2階
- 時間 平日 9時~16時
月曜日から金曜日(祝日、年末・年始を除く) - 連絡先 フリーダイヤル 0120-9-39610
電話番号 055-951-8206
あっせん制度について
・賃金未払いや解雇など、労働者と使用者の間で生じたトラブルの解決を支援します。
・労働者、使用者のどちらからも申請できます。
・労働問題の専門家である「あっせん員」が当事者双方の間に入って解決のお手伝いをします。
労働者相談窓口及びあっせん制度チラシ(経営者向け) (PDFファイル: 429.6KB)
労働者相談窓口及びあっせん制度チラシ(従業員向け) (PDFファイル: 592.5KB)
働き方改革推進支援センター
「働き方改革推進支援センター」は、「働き方改革」に取り組む中小企業、小規模事業者を支援いたします!就業規則の作成方法、賃金規定の見直し、労働関係助成金の活用など、関連する様々なご相談に総合的に対応することを目的として、全国47都道府県に設置されています。
- 取組内容
- 同一労働同一賃金等、非正規雇用労働者の待遇改善
- 長時間労働の是正
- 生産性向上による賃上げ
- 人手不足の解消に向けた雇用管理改善
- 場所 静岡市葵区伝馬町18-8アミイチビルB1-B号
株式会社タスクールPlus静岡営業所内 - 時間 9時~17時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始除く)
- 電話 0800-200-5451
静岡労働局(三島総合労働相談コーナー)
静岡労働局では、労働紛争の解決や未然防止に向けた情報提供や相談の受付を行っています。
- 内容 個別労働紛争など
- 場所 三島市文教町1-3-112 三島労働総合庁舎3階 三島労働基準監督署内
- 電話 055-986-9100
男女均等取扱い、育児・介護、パート有期労働者の差別的扱い等に関する相談
静岡労働局雇用環境・均等室 電話 054-252-5310
この記事に関するお問い合わせ先
観光商工課 観光商工スタッフ
伊豆市小立野24-1
電話:0558-72-9911 ファックス:0558-72-9909
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月01日