中伊豆小学校移転事業について
中伊豆地区のまちづくりの一環として、「暮らしの機能が集まったコンパクトなまち」を目指し、旧中伊豆中学校跡地への中伊豆小学校の移転事業を進めています。
この事業は、中学校の統合に合わせて小学校を移転することで、隣接するこども園と連携した子育て・教育環境を創出することを目的としています。
<事業の主な特色>
中伊豆小学校の移転は、令和10年4月の開校を予定しており、新校舎の建築、技術科棟の改修、外構工事が主な工事内容となります。
この計画は、「まちづくりと一体となった整備」「学びを支える設え」「防災機能の強化」という3つの大きな特色を持っています。
1. まちづくりと一体となった整備
安全な通学路を確保するため、西側の歩道整備と南側の狭い道路の解消を進めます 。
また、校舎の配置を工夫することで幼小連携を促進し 、放課後の居場所と放課後児童クラブを併設することで子育て支援を充実させます。
地域との交流拠点として「ヤマセミ広場(仮称)」や多目的スペースを設置する計画です。
2. 学びを支える設え
探究学習を活発化させるため、ラーニングコモンズを設置します。
図書スペースは発表の場としても活用でき 、創作テラスや屋外ステージなど、柔軟に使える空間を整備します。
3. 防災機能の強化
新校舎のプロムナード空間と既存体育館を活用し、災害時の受け入れ・支援機能を強化することで、地域防災の拠点化を図ります。
また、南側の狭い道路を解消することで、緊急車両の進入をスムーズにし、災害時の迅速な対応を可能にします。
(ご注意ください)
これらの計画は現在、実施設計を進めている段階であり、今後の調整によって内容が変更となる可能性があります。
この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 給食・施設スタッフ
伊豆市八幡500-1
電話:0558-83-5471 ファックス:0558-83-5498
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月01日