農福連携

ページID : 4883

更新日:2024年03月15日

知っていますか? 農福連携

概要

農福連携とは、農業における「繁忙期の人手不足」や「若い後継者の不在」といった課題と、福祉(障がいのある人)における「就労先の不足」「賃金の少なさ」といった課題の両方を解決するための取り組みです。農業者が障がいのある人へ働く場を提供し、障がいのある人が農作業を行うことで、双方の様々な課題の解決が期待できます。

農福連携の取り組みパターン(例)

1 福祉事業所との連携型

農業者が福祉事業所に、農作業や加工等を委託する。

2 直接雇用型

農業者が障がいのある人を雇用し、農業に従事してもらう

3 福祉完結型

福祉事業所が、自ら農業を行う。

伊豆市における農福連携

マッチングの流れ

  1. 伊豆市農林水産課(0558-72-9892)または社会福祉課(0558-72-9863)へ相談
  2. 現状のヒアリングや市内事業所での受託に係る打合せ
  3. 必要に応じて、農福連携技術支援者(静岡県委託)から助言を受ける
  4. 伊豆市地域自立支援協議会就労部会を通じ、受託事業所を調整
  5. 事業所による作業見学や試験作業を経て、問題なければ委託契約

市内事例紹介

伊豆市内における農福連携の取り組みを紹介します。

はちくぼ会&プラム

【農業者】
はちくぼ会(湯ケ島地区茅野の農業者団体)

【福祉】
就労継続支援B型事業所プラム(社会福祉法人春風会)

【活動内容】
遊休農地を活用したライ麦の栽培、ライ麦ストローの生産、ストローの端材でのヒンメリ制作

【活動開始】
令和2年度から

令和4年度麦の収穫

ライ麦収穫の様子

令和4年度トヨタカローラ納品

トヨタカローラ静岡へ納品した製品

伊豆月ヶ瀬梅組合&フレンドワークかざぐるま

【農業者】
農事組合法人伊豆月ヶ瀬梅組合

【福祉】
就労継続支援B型事業所フレンドワークかざぐるま(特定非営利活動法人かざぐるま)

【活動内容】
梅の老木に付いた苔の除去作業、草刈り後の集草作業、梅シロップのラベル貼り

【活動開始】
令和2年度から

野村農園&プラム

【農業者】
野村農園(椎茸農家 野村氏)

【福祉】
就労継続支援B型事業所プラム(社会福祉法人春風会)

【活動内容】
繁忙期における椎茸の収穫作業

【活動開始】
令和3年度から

小柳出農園&えーる

【農業者】
小柳出農園(椎茸農家 小柳出氏)

【福祉】
就労継続支援B型事業所えーる(特定非営利活動法人えーる)

【活動内容】
原木椎茸の菌打ち作業

【活動開始】
令和3年度から

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産課 農業水産スタッフ
伊豆市小立野24-1
電話:0558-72-9892 ファックス:0558-72-9909
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか