障がい福祉に関する法律や制度について

ページID : 2952

更新日:2023年08月30日

障害者総合支援法

 障がいのある人もない人も、互いに支え合い、地域で生きいきと明るく豊かに暮らしていける社会を目指す「ノーマライゼーション」の理念のもと、平成18年4月より、障がいの種類(身体・知的・精神)にかかわらず、共通の制度により福祉サービスや公費負担医療を提供し、また、制度の安定的運用を目指して、サービス利用者を含めたみなさんで支えあう仕組みとなる「障害者自立支援法」による制度が始まりました。

平成25年4月からは、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)」に名称が変更となっています。

障がい福祉に関係する団体の紹介

 伊豆市では、下記の団体が障がい福祉関係団体として活動しています。
入会を希望する方、各団体の活動に興味のある方は、各団体の事務局までお問合せ下さい。

伊豆市手をつなぐ育成会
代表者 金刺 甚一郎
対象者 知的に障がいのある方又はその家族等
主な活動内容 年間を通じ、以下のような様々な活動を、専門部中心に計画し、会員全員を対象に行っています。
  • バーベキュー大会
  • 伊豆市社会福祉大会への参加
  • 施設見学
  • 東部地区交流会
  • クリスマス会
  • バス旅行 など
会費 1年あたり2,000円
その他 家族でも会員になることができます。知的に障がいのある人を援助する団体です。障がいのある人の役に立ってみたいと考えている人、障がいのある人の家族や知人、学校の先生、一般の主婦などの皆さんが会員として活動しています。
事務局 伊豆市社会福祉協議会 (電話 83-3013)
伊豆市聴覚障害者協会
代表者 森島 工
対象者 聴覚に障がいがある方
主な活動内容
  • 毎月集会、役員会の開催及び伊豆市手話通訳者団との合同会議の開催
  • 3団体(伊豆市、伊豆市手話通訳者団、伊豆市聴覚障害者協会)の会議の開催
  • 伊豆ろうあ協会、手話サークルかえで友の会、伊豆市手話通訳者団などの団体との情報交換、レクリエーションなどの交流に参加
  • 伊豆市、伊豆市社会福祉協議会が開催する手話奉仕員養成講座の合同会議及び講師団会議の開催
  • 手話サークルかえで友の会へ手話指導、聴覚障がい者問題に関する学習、講演、交流などの参加協力
会費 1年あたり1,000円
事務局 森島 工 (ファックス 98-1558)
伊豆市地区腎友会
代表者 勝呂 一雅
対象者 伊豆市に居住する透析患者、CAPD、移植患者及びその家族のうち参加希望者
主な活動内容
  • 患者相互の親睦と情報交換
  • 市内の透析患者等の発見、腎友会の案内、参加の勧誘
  • 伊豆市における災害時対策、医療の安定化、福祉施策の改善等、市行政に対する交渉
会費 なし(会の必要経費は寄附金を充てています。)
その他 個人情報保護法のため、市内に居住する患者全員に案内をすることができませんので、入会を希望する方はお気軽にお問い合わせください。
事務局 勝呂 一雅 (電話 98-0709、ファックス 98-0765)
東部しゃくなげの会
代表者 紅野 泉
対象者 伊豆市、伊豆の国市、東部保健所地区管内にお住まいの難病の方
主な活動内容
  • 陶芸
  • 修善寺虹の郷の散策
  • いちご狩り、ぶどう狩り、りんご狩り
  • 栄養士による調理実習(健康を維持するための食事等)
  • 富士市難病の会との交流会
  • 難病相談会への協力
  • 難病講演会、勉強会
  • しゃくなげの会会報の発行 など
会費 1年あたり2,000円
その他行事により、実費を負担していただく場合があります。
連絡先 会長 紅野 泉 (電話87-0492)
事務局 大川 明江 (電話 87-0119)

障害者虐待防止法

障害者虐待防止法とは

 平成24年10月1日から、「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(障害者虐待防止法)」が施行されました。

 この法律は、障がい者の安定した生活や社会参加を促すために国が制定したもので、虐待の防止や養護者(家族等)に対する支援等を行うものです。

対象となる障がい者とは

障害者虐待防止法では、身体障がい・知的障がい・精神障がい(発達障がいを含む)のある人や、そのほかに心身の障がいや社会的な障壁によって、日常生活や社会生活が困難で援助が必要な人が対象になります。

障がい者虐待とは

障害者虐待防止法では、虐待を以下の3種類に分けています。

  1. 養護者による障がい者虐待
  2. 障害者福祉施設従事者等による障がい者虐待
  3. 使用者による障がい者虐待

障がい者虐待の例

  1. 身体的虐待
  2. 性的虐待
  3. 心理的虐待
  4. 放棄・放任
  5. 経済的虐待

相談窓口

障がい者の虐待に関する通報や相談は、伊豆市障害者虐待防止センター(生きいきプラザ1階・社会福祉課内:0558-72-9863)までお寄せください。

アンケート調査について

市が実施した、アンケート調査等について結果を公表いたします。

腎臓機能障がいに関するアンケート調査結果報告書

調査基準日:平成27年8月1日

障がい者福祉についてのアンケート調査結果報告書

調査期間:平成28年11月29日~平成28年12月15日

障がい者の雇用に関するアンケート調査結果報告書

調査基準日:平成31年2月1日

この記事に関するお問い合わせ先

社会福祉課 障害福祉スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ内
電話:0558-72-9863 ファックス:0558-72-8638
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか