迷惑電話防止装置 無料貸出

ページID : 4711

更新日:2023年12月05日

『迷惑・悪質電話防止装置』 無料貸し出し実施中!

自宅の固定電話へかかってくる詐欺電話が「被害の入り口」となっています。そこで伊豆市では振り込め詐欺対策として、伊豆中央警察署・防犯協会と協働し、自宅の固定電話に接続して詐欺電話を未然に防ぐ『迷惑・悪質電話防止装置』の無料貸し出しを実施しております。

振り込め詐欺対策として、ぜひご活用ください。

無料貸し出しの内容

貸出期間:貸出日から12か月(延長可能)

貸出機器:東芝防犯用電話自動応答録音アダプター(TY-REC1)

※かかってきた電話の冒頭に「この電話の通信内容は防犯の為に録音されています。予めご了承ください。」と警告メッセージが流れます。

対象要件

1伊豆市に住所を有する世帯で、世帯員が65歳以上のみの世帯、または日中在宅している世帯員が65歳以上のみになる世帯

2装置を設置できる固定電話を利用していること

3装置の使用に関する簡単なアンケートに協力できる方

※装置の設置及び取り外しは、ご自身でお願いします。

申し込み方法

市役所地域づくり課または各支所窓口までお越しいただき、身分証をご提示の上、申込書を記入していただきます。申込書記入後、窓口にて貸出機器をお渡しします。※代理申請可

申込・貸出窓口:地域づくり課(伊豆市役所本庁地下)または各支所

受付時間:平日8時30分~1715

持ち物:身分証(免許証・保険証・マイナンバーカードなど)

利用者と申請者が違う場合(代理の方が申請される場合)は、利用者の身分証のコピーと申請者の身分証をご持参ください。

注意事項

貸出機器は「警告機能付録音機型」で、電話をかけてきた相手に録音する旨を告げる機能、通話内容を録音する機能を備えたタイプの装置です。電話機と電話回線ジャックの間に取付けるものとなります。機器にかかる電気料は利用者負担となります。

貸出期間中に市内転居等される場合は、市役所地域づくり課までご連絡ください。なお、市外へ転出される場合は、速やかに機器の返却をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

地域づくり課 地域づくりスタッフ
伊豆市小立野38-2
電話:0558-74-3066 ファックス:0558-74-3067
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか