詐欺被害が発生しています!

ページID : 246

更新日:2024年05月07日

オレオレ詐欺とは

ATMの前で怪しい男の電話に困っている年配の女性のイラスト

 子や孫、会社の同僚などを装って電話をかけ、「会社のお金を横領した」「株取引で失敗して借金をした」など家族の一大事を伝え、示談金や借金などの返済のためにお金が必要だなどとうそをつき、指定した口座にお金を振り込ませるなどの手口による詐欺です。

 金融機関でお金を振り込ませる手口に加え、現金を宅配便などで送付させる手口や、特に、自宅まで犯人が直接現金などを取りに来る手口が増えていますので、ご注意ください。

実際に被害や相談のあった電話連絡の内容

 「電車内に会社の小切手や携帯電話が入ったバッグを置き忘れた。現金を用意してほしい。会社の人が取りに行くので渡してほしい。」などと言われ、現金を手渡してしまいました。

 酎且閧ェどのような身分を名乗ったとしても、突然電話をかけてきて、現金の振込や手渡しなどを要求した場合には「オレオレ詐欺」を疑ってください。そのような電話があった場合にはお金を振り込んだり、身内以外の人にお金を手渡したりしないでください。

起業を騙ったメールに注意!

実在のサービスや企業をかたり、偽のメールやSMS(携帯電話のショートメッセージ)で偽サイトに誘導し、IDやパスワードなどの情報を盗んだり、マルウェアに感染させたりする手口です。
情報を盗まれると、アカウントを乗っ取られてお金を奪われたり、インターネット通信販売サイトで勝手に買物をされたりします。また、マルウェアに感染してしまうと、スマートフォンに登録された電話帳の情報が盗まれたり、自分のスマートフォンがフィッシングSMSの発信源になってしまうこともあります。

被害に遭わないために

 詐欺の手口などはますます巧妙となり、「いつ、詐欺の被害に遭うかわからない」、「いつ、詐欺の電話連絡があるかわからない」といった状況にあります。

 普段から家族でオレオレ詐欺について話し合い、事前に電話での呼びかけ方や合言葉を決めておくなどして、日頃から家族とのこコミュニケーションを図ることが大切です。

一人で悩まない、一人で振込まない

敬礼をするお巡りさんのイラスト

 不審な電話がありましたら、一人で悩まず、ご家族や親戚、金融機関に相談するとともに、すぐに伊豆中央警察署(0558-76-0110)へ通報してください。

この記事に関するお問い合わせ先

地域づくり課 地域づくりスタッフ
伊豆市小立野38-2
電話:0558-74-3066 ファックス:0558-74-3067
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか