伊豆市グリーンコンサート2025 東京フィルハーモニー交響楽団 伊豆公演のお知らせ【伊豆の国市制20周年記念】

ページID : 1008

更新日:2025年08月28日

伊豆市グリーンコンサート2025を開催します‼

恒例となっている伊豆市グリーンコンサートを開催します。

今回は、伊豆中学校開校と伊豆の国市制20周年を記念した特別プログラムです。指揮者は、テレビなどでもおなじみで、伊豆中学校の校歌を作詞・作曲した青島広志さん、バリトン歌手の星田裕治さん、ソプラノ歌手の横山美奈さんと東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんをお迎えし、特別に豪華な内容でお届けします。

伊豆市グリーンコンサート2025一般用

伊豆公演のお知らせ

日時

11月15日(土曜日)15時~(開場14時30分)

 

場所

アクシスかつらぎ(伊豆の国市古奈255)

 

演奏

指揮者:青島 広志

バリトン:星田 裕治

ソプラノ:横山 美奈

楽団:東京フィルハーモニー交響楽団

 

曲目

(都合により変更になる場合があります)

◆モーツァルト:オペラ「魔笛」より 序曲、アリア、二重唱

◆林 光:交響曲 ト調(全楽章)

◆青島 広志(編曲):「みんなのうた」から

・おお牧場はみどり

・おおブレネリ

・川はよんでる

・ドナドナ

・調子をそろえてクリック・クリック・クリック

◆青島 広志:伊豆中学校校歌「伊豆がすき」(管弦楽版初演)

◆ストラヴィンスキー:バレエ音楽「火の鳥」1919年版より

 

入場料

◆全席指定【販売所により販売座席位置が異なります。下記座席表をご参照下さい】

◆一 般 7,000円(伊豆市民・伊豆の国市民 3,500円)

◆高校生以下 3,500円(伊豆市民・伊豆の国市民 2,000円)

チケット購入時、伊豆市民・伊豆の国市民であることの確認のため、各戸配布したチラシ右下部分の「伊豆市・伊豆の国市民特別優待券」の提出が必要です。

提出がない場合は一般料金になります。

一般料金で購入後、優待券による差額の返金はできません。

※車いす席での観覧をご希望の方は、チケット購入前に会場までお問い合わせ下さい。

 

チケット販売所

【9月20日(土曜日)~販売開始】

◆伊豆市資料館【木曜日休館】(9:00~16:00)伊豆市上白岩425-1 電話0558-83-1859

※9/20の初日午前中のみ、資料館隣の中伊豆社会体育館で販売します。その後は、資料館にて販売します。

◆アクシスかつらぎ(月曜日休館 8:30~17:00)伊豆の国市古奈255

月曜日が祝日の場合、翌日が休館日です

 

電話予約(発売日の翌日から対応)

◆アクシスかつらぎ 電話055(948)0225

 

駐車場について

◆駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用を下さい。

◆会場から遠い駐車場となることもありますので、時間に余裕を持ってお越し下さい。

◆伊豆市民の方は、無料のシャトルバスをご利用下さい。

 

無料シャトルバス(先着順

◆【土肥・天城方面】土肥支所(13時15分発)⇒天城小学校前(13時45分発)⇒《伊豆市役所本庁(14時00分発)》⇒アクシスかつらぎ(14時30分着)

◆【中伊豆方面】中伊豆支所(13時45分発)⇒《伊豆市役所本庁(14時00分)》⇒アクシスかつらぎ(14時30分着)

◆【修善寺方面】伊豆市役所本庁(14時00分発)⇒アクシスかつらぎ(14時30分着)

※帰りも同じルートです。

土肥支所発と中伊豆支所発のバスは、満員もしくは伊豆市役所発の乗客がない場合、伊豆市役所を経由せず直接アクシスかつらぎへ向かいます。

 

入場について

※演奏中は入場できませんので、ロビーでお待ちいただくことになります。時間に余裕を持ってお越し下さい。ただし、曲と曲の間などで入場できる場合もあります。

※小学生は保護者同伴が原則。未就学児の入場はご遠慮ください。

チケット販売範囲図(アクシスかつらぎ座席表)

この演奏会は、競輪の補助を受けて開催します。

公益財団法人 日本交響楽振興財団

東京フィルハーモニー交響楽団

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 生涯学習スタッフ
伊豆市八幡500-1
電話:0558-83-5476 ファックス:0558-83-5480
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか