戸籍証明書の請求が便利になりました!

ページID : 4846

更新日:2024年03月01日

【お知らせ】戸籍証明書の広域交付に関する遅延発生について

令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書等を請求(広域交付)ができるようになりましたが、現在、全国的なシステム遅延により、伊豆市外に本籍のある戸籍証明書は発行しにくい状況となっているため、受付をお断りする場合がございます。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。ご理解ご協力のもとよろしくお願いいたします。

令和6年3月から広域交付制度が始まりました!

本籍地が遠くにある方でも戸籍をまとめて最寄りの市区町村の窓口に請求できます。

広域交付制度のポイント

・戸籍証明書等が請求できる人が、市区町村の戸籍担当窓口にお越しになって請求する必要があります(郵送や代理人による請求はできません)。

・窓口にお越しになった人の顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)の提示が必要です。

・コンピュータ化されていない戸籍証明書は請求いただいても発行ができない可能性があります。

※お知らせ

国からの通知により、当面の間、発行の際は、本籍地の市区町村に確認する必要があります。そのため、発行にお時間がかかり、後日のお渡しとなる可能性もあります。この場合は、請求された方が再度、窓口へ来庁していただく必要がありますので、ご了承ください。

取得可能な証明書

・戸籍証明書(抄本は除く)

・除籍証明書(抄本は除く)

請求できる人

本人、配偶者、父母・祖父母(直系尊属)、子・孫(直系卑属)

※兄弟姉妹の戸籍証明書等は請求できません。

持ち物

・窓口に来る人の顔写真付き本人確認書類

(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)

利用時間

午前8時30分~午後4時30分(土曜日・日曜日・祝日を除く)

※各自治体へ電話にて確認を要するためご理解ご協力のほどお願いいたします。

法務省ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 市民窓口スタッフ
伊豆市小立野38-2
電話:0558-72-9855 ファックス:0558-72-6588
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか