児童手当の電子申請について
マイナポータルの「ぴったりサービス」を使って、児童手当の申請を電子申請で行うことができます。
電子申請可能な手続き
・児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
・児童手当等の額の改定の請求及び届出
・氏名変更/住所変更等の届出
・受給事由消滅の届出
・未支払の児童手当等の請求
・児童手当等に係る寄附の申出
・児童手当等に係る寄附変更等の申出
・受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出
・受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出
・児童手当等の現況届
申請に必要なもの
・受給者(請求者)本人のマイナンバーカード
・スマートフォン(※)またはパソコン端末
・ICカードリーダライタ
(パソコン端末で手続きされる方で、QRコードでのログインが出来ない方のみ)
・各種手続きで必要な添付書類(振込先の口座番号が分かるものなど)
(※)スマートフォンから手続きされる方は、ICカードリーダライタは不要です。
iPhoneについてはiPhone7以降の機種、AndroidはAndroid対応機種で申請が行えます。
Android対応機種については、内閣府ホームページ「マイナポータル」をご参照ください。
申請方法
1マイナポータルアプリをスマートフォン又はパソコン端末にインストールする。
2マイナンバーカードを、マイナンバーカード読み取り対応(NFC対応)スマートフォンもしくは専用のICカードリーダライタ(市販)
を用いて読み取り、マイナポータルへアクセスする。
3「さがす」のキーワード検索で「児童手当」を検索し、事務手続名を選択する。
◇転入や1人目の出生による認定請求◇
「児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求」を選択
◇2人目以降の出生による額改定請求◇
「児童手当等の額の改訂の請求及び届出」を選択
4指示に従い入力し、電子署名を付与した上で「申請する」画面より電子申請する。
添付書類
◇転入や1人目の出生による認定請求◇
・申請者の健康保険証の写し
認定請求書に申請者の個人番号(マイナンバー)を記入して提出していただける場合にはマイナンバー制度による情報連携が可能となりますので、健康保険証の写し等の提出は不要となります。ただし、公務員共済や郵政共済等の各種共済組合員(私立学校教職員共済を除く)については、情報連携の対象外となりますので、データ添付が必要です。
※申請者とは、児童手当の振込先になっている保護者をいいます。
※電子申請の場合、健康保険証等の写真(画像データ)の添付での提出が可能ですが、保険者等記号番号等はマスキングをお願いします。
また、情報連携の結果、認定請求書に記載していただいた年金情報が確認できない場合は、後日健康保険証等の提出を求める場合があります。
・申請者の普通預金の通帳又はキャッシュカード等の写し(銀行・支店・種目・口座番号・名義が明記されているもの)
データ添付で可。公金受取口座を利用する場合は、データ添付は不要です。
・別居監護申立書
申請者が、児童と同居しないで養育している場合に必要となります。
※別居監護等申立書のデータ添付で可。
◇2人目以降の出生による額改定請求◇
・申請者の健康保険証のコピー
増額申請する児童が3歳未満の場合、データ添付が必要です。(減額申請の場合は不要)
※申請者とは、児童手当の振込先になっている保護者をいいます。
・別居監護申立書(児童と申請者が別居の場合)
児童が申請者と異なる市区町村に居住している場合に必要となります。
電子申請の際の注意事項
次の(1)~(3)に該当した場合、不備扱いとなり、児童手当は支給されませんので、ご注意ください。
(1)電子認証がエラーになった申請の場合
住所、氏名、生年月日、続柄の変更後にマイナンバーの変更手続きを実施していない場合、電子認証エラーとなります。エラー理由を解消後、再度電子申請を行うか、市窓口で紙様式の申請書を提出してください。
(2)申請者が請求者(受給者)ではない申請の場合
申請は、請求者(受給者)ご本人のみ手続きが可能です。(代理申請不可)
(3)電子認証が請求者(受給者)のものではない場合
請求者(受給者)本人が、再度電子申請を行うか、市窓口で紙様式の申請書を提出してください
その他
・初めてマイナポータルにログインされる場合は、アカウント開設が必要です。
・オンライン申請の到達日が当該手続きの申請日(届出日)となります。
・オンライン申請(届出)には電子署名の付与が必須です。
・一部添付書類が必要な場合があります。
・上記添付書類には、画像ファイルを添付するものと、原本の郵送が必要なものがあります。
・電子申請フォーマットに対応しないケース(例:お子さんの人数が入力可能上限を超える)に該当される場合は、恐れ入りますが子育て支援課までご連絡ください。
・オンライン申請後、追加で書類をお願いする場合があります。
・申請情報入力中に一定時間操作が無い場合、セッションタイムアウトとなり、そこまでの入力情報が失われることがあります。
・マイナポータルへのログイン、ぴったりサービスサイトについては、恐れ入りますが当該サイト管理者へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 こども家庭スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ2階
電話:0558-72-9864 ファックス:0558-72-1196
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月28日