認定こども園・保育園継続児童の電子申請について
令和7年11月より継続申請に限り、マイナポータルの「ぴったりサービス」を利用した電子申請を開始します。
対象者
- 「認定こども園(保育部)・保育園」に在籍しているお子さんで、次年度も継続して同施設の利用を希望する方。(※市外からの受託児童を除く)
- 「認定こども園(教育部)」に在籍しているお子さんで、次年度も継続して同施設の利用を希望する方。
申請に必要なもの
- 申請者(保護者)本人のマイナンバーカード
- スマートフォン(※)またはパソコン端末
- ICカードリーダライタ(パソコン端末で手続きされる方で、QRコードでのログインができない方のみ)
- 手続きで必要な添付書類(就労証明書のデータ等)
(※)スマートフォンから手続きされる方は、ICカードリーダライタは不要です。iPhoneについてはiPhone7以降の機種、AndroidはAndroid対応機種で申請が行えます。
Android対応機種については、内閣府ホームページ「マイナポータル」をご参照ください。
申請方法
※詳細は、後日掲載します。
添付書類
◇認定こども園(保育部)・保育園在園中の場合◇
保育の認定事由によって、必要な書類が異なります。詳細は「入園申し込みの手引き」P6をご確認ください。
また、下記のページより書類のダウンロードが可能です。
◇認定こども園(教育部)在園中の場合◇
添付書類は必要ありません。
その他
・初めてマイナポータルにログインされる場合は、アカウント開設が必要です。
・オンライン申請の到達日が当該手続きの申請日(提出年月日)となります。
・オンライン申請(届出)には電子署名の付与が必須です。
・添付書類が必要です。(原本の提出が必要な場合もあります。)
・オンライン申請後、追加で書類をお願いする場合があります。
・申請情報入力中に一定時間操作が無い場合、セッションタイムアウトとなり、そこまでの入力情報が失われることがあります。
・マイナポータルへのログイン、ぴったりサービスサイトについては、恐れ入りますが当該サイト管理者へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 こども家庭スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ2階
電話:0558-72-9864 ファックス:0558-72-1196
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月25日