伊豆市版『認知症あるあるスゴロク』を作成しました

ページID : 4938

更新日:2024年07月03日

伊豆市で活躍する認知症サポーターキャラバンメイトとオレンジサポーターのアイデアをもとに、認知症にまつわるエピソードを集めたスゴロク教材を作成しました。

認知症は誰にでも起こりうる病気です。

認知症の症状であることにいち早く気づき、地域の支援に繋げることが、当事者や家族の生活を守り、周囲の人とのトラブルを減らすことに繋がります。

『あるある』と共感できるエピソードや、場面をイメージしやすく心温まるイラストで、認知症に対するネガティブなイメージをなくし、親しみやすさを育むことができる教材になっています。

 

体験を希望の方は、各地区地域包括支援センターへご相談ください。

 

なお、このスゴロクは地域学校で健康教育や教材開発などを行う『おもしろ健康教育研究所』と共同で作成しており、市名が入っていないものを『おもしろ健康教育研究所』から購入することもできます。

 

伊豆市版『認知症あるあるスゴロク』(支援者Ver.)

伊豆市版『認知症あるあるスゴロク』(症状Ver.)

この記事に関するお問い合わせ先

健康長寿課 高齢者支援スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ内
電話:0558-72-9860 ファックス:0558-74-0151
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか