骨髄移植ドナー支援事業

ページID : 4512

更新日:2025年02月04日

骨髄移植推進助成事業

骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要とする患者さんは、毎年2,000人程度です。1人でも多くの患者さんを救うためには、1人でも多くのドナー登録が必要です。

伊豆市では、骨髄・末梢血幹細胞移植及び提供者(ドナー)登録の推進並びに雇用主の協力の促進を図るため、ドナーとドナーが勤務する国内の事業所に報奨金を交付する「伊豆市骨髄移植推進助成事業」を実施しています。

 

対象者

1.ドナー(提供者)

骨髄等の提供時に市内に住所があり、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で、骨髄・末梢血幹細胞の提供が完了し、証明する書類をお持ちの方。

2.ドナーが勤務する事業所

ドナーが勤務する国内の事業所(国・地方公共団体・独立行政法人を除く)

助成金額

ドナーが骨髄等の提供にかかる検査や通院・入院に要した日数に応じて報奨金を交付します。

1.ドナー(提供者)

1日につき20,000円(最大7日を上限とします)

2.ドナーが勤務する事業所

ドナー1人につき1日あたり10,000円(最大7日を上限とします)

申請期限

骨髄等の提供が完了した日から1年以内

申請書類

助成金の申請は、以下の書類を伊豆市役所健康長寿課の窓口に提出してください。

《提供者(ドナー)》

1.申請書(様式第1号) ※様式は下部リンク参照

2.骨髄等の提供時の住所及び現住所がわかる書類 (同意により省略可)

3.骨髄等の提供に係る通院又は、入院した日を証する書類の写し

4.日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証する書類【原本】

5.申請書を提出する方の本人確認書類(免許証、個人番号カード等)

6.暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書 ※様式は下部リンク参照

《ドナーが勤務する事業所》

1.申請書(様式第2号) ※様式は下部リンク参照

2.勤務事業所の所在地がわかる書類(法人所在地証明書、法人登記の履歴事項全部

証明書等)

3.骨髄等の提供に係る通院又は入院した日を証する書類の写し

4.日本骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証する書類の写し

5.ドナーとの雇用関係が確認できる書類(雇用証明書、在職証明書等)

6.暴力団等の排除に関する誓約書兼同意書(事業所用)※様式は下部リンク参照

この記事に関するお問い合わせ先

健康長寿課 健康医療スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ内
電話:0558-72-9861 ファックス:0558-72-1196
お問い合わせフォーム