平成25年度 伊豆市交流協会フレンドシップ事業
まとめ作製~フレンドシップ写真展~

展示
事前学習会から体験報告会までの写真を画用紙にまとめて、平成25年度フレンドシップ事業のまとめを作成しました。11月24日(日曜日)のThis伊豆収穫祭でも展示を行いました。
- 10月28日(月曜日)~11月 1日(金曜日) 修善寺中学校
- 11月 5日(火曜日)~11月 8日(金曜日) 土肥中学校
- 11月11日(月曜日)~11月15日(金曜日) 天城中学校
- 11月18日(月曜日)~11月22日(金曜日) 中伊豆中学校
体験報告会

体験報告の様子
平成25年9月6日(金曜日)、伊豆市役所別館にて体験報告会が開催されました。
参加者たちは大きな声で自身の目標としていたこと、カナダにホームステイした経験を踏まえて体験報告を行いました。積極的に行動することができたなどの発表をしました。

お土産展示
事後学習会

お土産の披露
平成25年8月30日(金曜日)、市役所別館にて事後学習会が行われました。
体験報告会に向けて、カナダでのお土産を披露したり自身の思い出を振り返り報告する内容を考えました。
バンクーバー滞在(8月19日~20日)、21日帰国

バンクーバーにて
バンクーバー市では、市内観光でした。日本とは違うお店の雰囲気や商品に心躍っていたようです。お店の方との英語での会話もうまくいったようです。
ネルソン市滞在(8月12日~8月19日)

市長表敬訪問
ネルソン滞在期間中は、市長表敬訪問や湖でのカヤック体験、ホストファミリーに日本料理を振る舞うなどの日程でした。異国の地での生活でしたが、たくましく活動を行った参加者たちでした。

ウェルカムパーティー

25周年記念プレート

カヤック体験

Tシャツいただきました

お別れ
出発式

集合写真
平成25年8月12日(月曜日)に生きいきプラザにてフレンドシップ事業出発式が行われました。伊豆市交流協会石渡会長、伊豆市長、教育長より激励のお言葉をいただきました。また、参加者もホームステイへの期待や意気込みについて1人ずつ発表しました。FMISの取材もはいりました。
8月12日~21日(水曜日)の期間でホームステイします。

FMIS取材
合同説明会・事前学習会

英会話練習
カナダネルソン市へのホームステイの準備として合同説明会を2回、事前学習会を4回開催しました。事前学習会では、ホームステイの目標や目的を考える時間や外国人講師による英会話練習などを行いました。

出し物練習
平成25年度 伊豆市交流協会総会

決意表明
平成25年4月25日(金曜日)に伊豆市交流協会総会が開催されました。第二部としてフレンドシップ事業決意表明が行われました。黄色いTシャツを着た参加者は堂々とフレンドシップ事業への思いを発表しました。
決意表明の準備

準備会風景
平成25年4月12日(金曜日)に決意表明の準備を行いました。参加者は決意表明に向けてホームステイへの意気込みや目標をまとめ、この事業に参加した理由を再確認しました。
フレンドシップ事業参加者顔合わせ

顔合わせ
平成25年3月27日(水曜日)に参加者顔合わせが行われました。今年度の参加者は、修善寺中学校10名、中伊豆中学校3名です。
昨年のホームステイの様子のスライドを見て、期待に胸を膨らませていました。
この記事に関するお問い合わせ先
地域づくり課 地域づくりスタッフ
伊豆市小立野38-2
電話:0558-74-3066 ファックス:0558-74-3067
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月01日