市制施行10周年記念 市主催事業を紹介します。
市制施行10周年を機に、より多くの人に私たちのふるさとの魅力を知っていただくため、市主催の記念事業を開催します。各事業への参加を通じて、ふるさとの魅力を再確認し、もっと好きになっていただければと考えています。皆様のご参加をお待ちしています。
市制施行10周年を機に、より多くの人に私たちのふるさとの魅力を知っていただくため、市主催の記念事業を開催します。各事業への参加を通じて、ふるさとの魅力を再確認し、もっと好きになっていただければと考えています。皆様のご参加をお待ちしています。
事業期間
平成26年4月1日(火曜日)~平成27年3月31日(火曜日)
市制施行10周年記念ノベルティについて
市主催の記念事業(一般参加を募るもの)の各会場で、10周年記念ノベルティを配布します。10周年記念PRキャラクターの伊豆乃四姉妹缶バッジやクリアファイル等、市制施行10周年記念の限定品です。参加の楽しみのひとつにしてください。
各会場とも配布数には限りがあります。品物が無くなりしだい配布は終了しますので、ご了承ください。

伊豆乃四姉妹クリアファイル

伊豆乃四姉妹缶バッジ

伊豆乃四姉妹タオル

伊豆市から望む富士山うちわ

伊豆乃四姉妹エコバッグ
実施済の事業
多くの皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。
事業名 | 開催日時 | 会場 | 内容 | 10周年記念ノベルティ | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|
市制施行10周年記念式典 | 4月5日(土曜日)10時~ | 生きいきプラザ | 伊豆市制施行10周年を記念し、式典・市表彰・アトラクションを開催 | なし | 政策推進課 0558-72-9873 |
伊豆市未来づくりセッション [全体セッション】 |
6月1日(日曜日)13時~ | 生きいきプラザ | 「10年後の伊豆市のあるべき姿」を考えながら、目標を共有していくためのセッションを6月~11月にかけて開催。 | 来場者に「伊豆乃四姉妹クリアファイル」 | 政策推進課 0558-72‐9873 |
NHK「のど自慢」公開生放送 | 放送日6月22日(日曜日) 12時15分~13時 |
修善寺総合会館 | 市制施行10周年を記念した公開生放送。 | なし | 政策推進課 0558-72‐9873 |
伊豆市を知る文学散歩 | 7月20日(日曜日) 9時~15時 |
クレマチスの丘(長泉町)、修善寺虹の郷 | 虹の郷に移築された古民家のルーツを知る文学散歩 | 参加者に「伊豆乃四姉妹エコバッグ」 | 修善寺図書館 0558-72-9868 |
伊豆市未来づくりセッション 【テーマ別セッション】 |
|
生きいきプラザ 他 | 「10年後の伊豆市のあるべき姿」を考えながら、目標を共有していくためのセッションを6月~11月にかけて開催。申込み不要、入場無料。 | 来場者に「伊豆市から望む富士山うちわ」 | 政策推進課 0558-72-9873 |
子ども議会 | 8月12日(火曜日)13時40分~ | 市役所(議場) | 市内小学6年生の子ども議員17人が、「わたしたちが住みたい10年後の伊豆市」及び「楽しい学校づくり」について、本会議での一般質問と同様に市長や教育長に質問や提案をしました。 | なし | 議会事務局 0558-72-9906 |
地域医療講演会 | 9月6日(土曜日) | 生きいきプラザ | 今後10年先の超高齢化社会に対応できる伊豆市ならではの体制づくりを、講演会を通じて考えました。 | 来場者に「伊豆乃四姉妹クリアファイル」 | 健康増進課 0558-72-9861 |
「伊豆市制施行10周年・駿豆線修善寺駅開業90周年」修善寺駅完成記念式典 | 9月13日(土曜日) | 修善寺駅西口特設会場 | 市制施行10周年、駿豆線修善寺駅開業90周年、修善寺駅舎完成を記念して、式典を開催しました。 | 記念乗車券購入者に伊豆乃四姉妹缶バッジ(紫バージョン)先着200人 | 土地対策課 0558-83-5206 |
子どもたちからの贈り物 | 10月25日(土曜日) | 生きいきプラザ | 伊豆市の間伐材を活用した市内園児による共同作品を制作し、社会福祉大会会場に展示しました。 | なし | こども課 0558-72-9864 |
第2回みんなの運動会in天城ドーム 主催:市教育委員会・市スポーツ推進委員会 |
10月26日(日曜日) | 天城ドーム | 年齢を問わず、みんなで楽しむ、伊豆市ならではの運動会を開催しました。 | 上位入賞者に「伊豆乃四姉妹缶バッジ」(四姉妹バージョン) | 社会教育課 0558-83-5477 |
伊豆市所蔵近代日本画特別展示 修善寺で出逢う若き日の巨匠たち 大観・紫紅・靫彦・古径・青邨を中心に |
|
修善寺郷土資料館 | 市制施行10周年を記念し、伊豆市所蔵の日本画コレクションから約81点を選び、一同に展示公開しました。 | 第1部の来場者に「伊豆市から望む富士山うちわ」 第2部の来場者に「伊豆乃四姉妹クリアファイル」 各先着200人 |
修善寺郷土資料館 0558-72-1934 |
伊豆市未来づくりセッション【全体セッション(まとめ)】 | 11月16日(日曜日) | 生きいきプラザ | 「10年後の伊豆市のあるべき姿」を考えながら、目標を共有していくためのセッションを6月~11月にかけて開催。11月はこれまでの議論の総まとめとしての全体セッションを行いました。 | なし | 政策推進課 0558-72-9873 |
This 伊豆 収穫祭 | 11月23日(日曜日) | 天城ドーム | ふるさとの自然の中で、すくすくと美味しく育った伊豆市の農林水産物の数々が会場いっぱいに大集合 | 農林水産課、農業委員会、交通安全、応援なべの各ブース 及び 抽選会で「伊豆乃四姉妹缶バッジ」プレゼント | 農林水産課 0558-72-9894 |
2014伊豆市子ども読書フェスティバル | 11月30日(日曜日) | 修善寺生きいきプラザ | 「本と子ども」の出会いを生み出す機会づくり | なし | 修善寺図書館 0558-72-9868 |
伊豆市駅伝大会 | 1月18日(日曜日) | 狩野グラウンド スタート 生きいきプラザ ゴール |
伊豆市の風を感じつつ、沿道の皆さんの声援に背中を押してもらいつつ、チームでタスキをつなぎました。 | 上位入賞10チームに「伊豆乃四姉妹タオル」 | 社会教育課 0558-83-5477 |
井上靖作品読書感想画コンテスト | 表彰式(あすなろ忌) 1月25日(日曜日) |
天城会館劇場ホール | 私たちのふるさとの魅力を、作品を通じて多くの人に伝えた井上靖先生。先生の作品の魅力を絵で表現するコンテストを開催しました。 | 参加賞として「伊豆乃四姉妹缶バッジ」(葵バージョン) | 社会教育課 0558-83-5476 |
「地域の食材や食文化に触れ、食を知ろう!つくろう!楽しもう!」 (ふじのくに地域食育フェアに伊豆市ブースとして出展) |
2月21日(土曜日)・22日(日曜日) | プラサヴェルデ(沼津市大手町1-1-4) | 椎茸だしの試飲、1日に食べたい野菜量の計量ゲーム、市の特産品の手さぐりゲーム 等を実施し、市内外の人に市の食育活動や市の特産品を紹介しました。 | ゲーム参加者の景品として、「四姉妹缶バッジ(紫、翠、桜のいずれか)」 | 健康増進課 0558-72-9861 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課 総合戦略スタッフ
伊豆市小立野38-2
電話:0558-72-9873 ファックス:0558-74-3067
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月01日