駿東伊豆消防本部からのお知らせ
映像通報機能の運用開始について
駿東伊豆消防本部では、7月1日から119番通報時にスマートフォンから現場の状況を送信できる映像通報機能(映像通報119)の運用を開始しています。
この機能は、119番通報者が、スマートフォンから『災害現場の映像』を消防へ送信することで、災害発生場所の特定や災害状況の正確な把握が可能となり、その後の迅速な消防活動に繋がります。
また、心肺蘇生法等の応急手当が必要な状況では、消防から応急手当の『参考動画』を通報者のスマートフォンへ送り、動画を確認しながら、安心して応急手当を実施することができます。
なお、映像通報に係る通信料は、通報者の負担となります
詳しくは、駿東伊豆消防本部ホームページをご覧ください。
■駿東伊豆消防本部 通信指令課
URL: https://www.suntoizufd119.jp/

広報資料_映像通報(駿東伊豆消防本部) (PDFファイル: 575.0KB)
エアゾール式簡易消火具の使用にご注意!
駿東伊豆消防本部からお知らせします。
製造から20年経過しているエアゾール式簡易消火具の破裂等の不具合が発生しています。現在ご自宅等に保管されている可能性があるエアゾール式簡易消火具についての回収及び処分方法を掲載していますので、下記のリンクから確認して下さい。
エアゾール廃棄処分について(ヤマトプロテック株式会社のサイト)
問い合わせ
駿東伊豆消防本部田方南消防署予防係
電話:0558-74-0119
ファックス:0558-72-3118
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 消防・防災スタッフ
伊豆市小立野38-2
電話:0558-72-9867 ファックス:0558-72-6588
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月14日