市有源泉のデータ
市が所有している源泉の揚湯量・温度・泉質・効能についてまとめました。
土肥地区の市有源泉 揚湯量・泉質・効能
令和6年度温泉実態調査結果表
源泉名 | 井戸の深さ(メートル) | 温度℃ | 1分あたりの湧出量(リットル) | 泉質 | 泉質(旧称) |
---|---|---|---|---|---|
三脈源泉 | 100.0 | 40.5 | 637.5 | Ca-Cl温泉 | 含芒硝塩化土類泉 |
水口源泉 | 317.0 | 60.0 | 230.4 | Ca-Cl温泉 | 含塩土類弱食塩泉 |
水口洞源泉 | 408.1 | 64.3 | 716.4 | Ca-SO4温泉 | 含食塩石膏泉 |
山ノ神源泉 | 600.0 | 54.4 | 118.3 | Ca-Cl温泉 | 含塩土類弱食塩泉 |
中村源泉 | 407.4 | 52.7 | 325.0 | Ca-Cl温泉 | 含塩化土類芒硝泉 |
下庄田源泉 | 300.0 | 60.2 | 482.1 | Ca-SO4温泉 | 含食塩石膏泉 |
全て水中モーターポンプによる機械揚湯です。
上記6源泉の混合泉を供給しています。
- 泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
pH8.3 温度54.3℃ - 効能(次の症状をお持ちの方におすすめです)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症 - 禁忌症(次の症状をお持ちの方は入浴を避けてください)
急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(とくに初期と末期)
高温浴[42℃以上]の場合がほとんどですので、心臓病全般、高度の動脈硬化症、高血圧症の方も避けてください。
源泉名 | 井戸の深さ(メートル) | 温度℃ | 1分あたりの湧出量(リットル) | 泉質 | 泉質(旧称) |
---|---|---|---|---|---|
八木沢温泉 | 975.0 | 28.8 | 191.0 | Ca-SO4温泉 |
水中モーターポンプによる機械揚湯です。
- 泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)
pH7.8 - 効能(次の症状をお持ちの方におすすめです)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症 - 禁忌症(次の症状をお持ちの方は入浴を避けてください)
急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(とくに初期と末期)
高温浴[42℃以上]の場合がほとんどですので、心臓病全般、高度の動脈硬化症、高血圧症の方も避けてください。
源泉名 | 井戸の深さ(メートル) | 温度℃ | 1分あたりの湧出量(リットル) | 泉質 | 泉質(旧称) |
---|---|---|---|---|---|
小土肥温泉 | 600.4 | 46.5 | 489.5 | Ca-Cl温泉 |
水中モーターポンプによる機械揚湯です。
- 泉質 カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
pH7.7 - 効能(次の症状をお持ちの方におすすめです)
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病・虚弱児童 - 禁忌症(次の症状をお持ちの方は入浴を避けてください)
急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(とくに初期と末期)
高温浴[42℃以上]の場合がほとんどですので、心臓病全般、高度の動脈硬化症、高血圧症の方も避けてください。
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課 業務スタッフ
伊豆市八幡500-1
電話:0558-83-3950 ファックス:0558-75-7177
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月28日