【終了しました】伊豆市水道事業ビジョン・経営戦略(案)へのパブリックコメントを募集します

ページID : 5506

更新日:2024年12月12日

令和6年12月10日(火曜日)をもって受付を終了いたしました。ありがとうございました。いただいたご意見につきましては近日中に公表いたします。

現在の水道事業を取り巻く環境は、人口減少に伴う給水収益の減少、水道管や水道施設等の老朽化など、さまざまな課題があります。その中で、将来にわたり市民の皆さまが安心して水道を利用できるよう令和7年度から令和16年度までの10年間を計画期間とする、伊豆市水道事業ビジョン・経営戦略(案)を取りまとめましたので、案に対する皆様からの意見を募集します。

※水道事業ビジョン…今後の水道事業の課題に対応した戦略的な事業計画

※経営戦略…将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本計画

計画の概要

【基本理念】次世代につなぐ伊豆市の水道

将来のために、「安全」「強靭」「持続」の3つの観点を基本とし、安定的な経営の推進を目指します。

課題の整理と解決方策

広い市内に点在する120か所以上の施設管理、施設や水道管の老朽化・耐震化の遅れ、物価高騰に伴う費用の増加、人口減少に伴う水道料金収入の減少等様々ある課題に対する解決方策を計画し、改善を目指します。

具体的な実現方策

配水区域の見直しや、今後の給水人口に合わせた施設更新計画を策定し、経費削減と災害に強い水道を目指します。

投資・財政計画の策定

料金収入は減少傾向にあり、今後水道料金で給水に係る費用をまかなえなくなるため、定期的な料金検討による安定的な経営を目指します。

パブリックコメントの応募

【募集期間】

令和6年11月11日(月曜日)~令和6年12月10日(火曜日)必着

【閲覧場所・時間】

(開庁時のみ)上下水道課窓口、本庁総務課、天城湯ヶ島支所、土肥支所、伊豆市ホームページ

【意見を提出できる方】

市内在住・在勤・在学・活動する人、市内に事務所等を有する個人・法人・団体

【意見の提出方法】

「意見提出用紙」に計画名、住所、氏名(法人その他の団体にあっては、所在地、名称及び代表者の氏名)、電話番号を明記のうえ、いずれかの方法で提出してください。また任意の様式でも必要事項が明記されていれば受付できます。(電話不可)

「意見提出用紙」の提出について
提出方法 提出先
持参 閲覧場所設置の意見箱
郵送

〒410-2592

伊豆市八幡500-1 上下水道課宛

ファックス 0558-75-7177
メール 下記メールアドレスよりお送りください
ロゴフォーム(QRコード) 下記リンクよりアクセスしてください

「意見提出用紙」は、閲覧場所またはホームページからダウンロードできます。


【その他】

いただいたご意見に対する市の考え方を整理し、ホームページ等で公表します。そのため個別に直接回答は致しかねます。また、計画への反映、あるいは公表の際に市民の皆さんが理解しやすくするために編集する場合があります。あらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課 業務スタッフ
伊豆市八幡500-1
電話:0558-83-3950 ファックス:0558-75-7177
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか