「産後ケア事業」 ママの子育てを応援します!
産後ケア事業とは?
産後ケア事業は、お母さんと赤ちゃんの生活リズムをつくるため、医療機関や助産院、自宅において母子のケアや授乳相談・育児相談などが受けられる事業です。
赤ちゃんとの生活は24時間休みなし。
初めてのことばかりで戸惑うこともたくさんあると思います。
一人で悩まずに気軽にご利用ください。
宿泊型・日帰り型・訪問型からお選びください。
例えば…どのようなときに利用できるの?

- 授乳がうまくできずに悩んでいます。
- 初めての育児に戸惑っています。
- 実家が遠く、日中赤ちゃんと二人きりで不安です。
利用できる方
出産後(退院後に限る)のママとそのお子さん(12か月未満)(宿泊型の利用は6か月未満)で、下記のすべてに該当する方
- 伊豆市民
- お母さんの体調や育児に不安がある方
- 赤ちゃん、お母さんともに医療行為の必要がない方 ※利用できる月齢は施設により異なります。下記の表を参照してください。
産後ケアの内容

母子の体調などにあわせて、下記のサービスを受けることができます。
- ママケア(健康状態のチェック、産後の生活のアドバイス、心身のケア)
- 母乳ケア、授乳相談
- 赤ちゃんケア(健康状態のチェック、体重、栄養などのチェック)
- 育児相談、授乳・沐浴などの育児指導
宿泊型は、24時間体制で助産師(看護師)が常駐しています。
種別・費用など
種別 |
宿泊型 医療機関に宿泊 |
日帰り型 4時間以上 (昼食あり) |
日帰り型 4時間未満 (120分程度) |
訪問型 4時間未満 (120分程度) |
---|---|---|---|---|
利用者負担額 | 1泊2日 3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
非課税世帯は、それぞれ半額で利用できます。
利用できる日数は全種別合計で10日までです。(1泊2日は2日と数えます。)
多胎の場合の多胎児加算は基本的に市で負担しますが、施設によっては自己負担が発生するところもあります。
利用できる施設
施設名 |
所在地 |
電話番号 |
実施内容 |
備考 (利用制限など) |
桃太郎助産院 | 伊豆市日向670-1 | 0558-72-5262 |
●宿泊型 ●日帰り型(4時間未満) ●日帰り型(4時間以上) ●訪問型 |
|
小田原マタニティクリニック | 小田原市城山2-1-5 | 0465-35-1103 |
●宿泊型 ●日帰り型(4時間以上) |
希望者には有料で送迎あり |
田中産婦人科医院 | 三島市中央町6-23 | 055-971-3541 |
●宿泊型 ●日帰り型(4時間以上) |
宿泊型は2か月未満 |
上山レディースクリニック | 伊東市吉田573-3 | 0557-45-8103 |
●宿泊型 ●日帰り型(4時間未満) ●日帰り型(4時間以上) |
|
島田産婦人科医院 | 清水町伏見38-1 | 055-972-6100 |
●宿泊型 ●日帰り型(4時間以上)
|
R7年度~ 宿泊型は2か月未満、日帰り型は4か月未満 |
かぬき岩端医院 | 沼津市下香貫前原1479-3 | 055-932-8189 |
●宿泊型 ●日帰り型(4時間未満) ●日帰り型(4時間以上) |
宿泊型は基本は4か月未満(要相談) 当院で出産した方のみ対象 |
順天堂大学医学部附属静岡病院 | 伊豆の国市長岡1129 | 055-949-3111 | ●宿泊型 |
2か月未満 当院で出産した方のみ対象 |
三島総合病院 | 三島市谷田藤久保2276 | 055-975-3031 | ●日帰り型(4時間以上) | 4か月未満 |
木梨助産院 | 伊東市荻565-46 | 090-7309-9742 | ●訪問型 | 中伊豆地区中心 |
申込み方法・利用の流れ
1申し込み
事前の予約が必要です。
子育て支援課まで希望日をお伝えください。(利用を希望する助産院や医療機関と先に日程を決めている場合は、その旨お伝えください。)
現在の困りごとや、ご希望のケアをお伝えください。
なお、医療機関は基本的に空床利用のため、希望に添えない場合があります。
2申請書提出
「伊豆市産後ケア事業利用申請書」を伊豆市子育て支援課へ提出してください。
助産院を通して提出いただくこともできます。
利用申請書は、助産院で配付、または伊豆市ホームページからもダウンロードできます。また、QRコードからの申込も可能です。

3利用開始
ご自宅または助産院・医療機関で、利用が始まります。
4お支払い
利用者負担額を利用した助産院(医療機関)へ直接お支払いください。
伊豆市産後ケア事業利用申請書 (PDFファイル: 100.9KB)
★令和6年度から長期の里帰りの方などに対する償還払い制度があります。詳しくはお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 母子保健スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ内
電話:0558-72-9850 ファックス:0558-72-1196
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月14日