みんなで高齢者虐待を防ぎましょう
高齢者虐待は誰にでも起こりうる問題です。虐待に対しみんなで理解し、防ぎましょう。地域のみなさんの見守り、気づきが、虐待の芽を取り除きます。
高齢者虐待とは?
高齢者(65歳以上)に対して、身体や心を傷つけること。生活する上で必要な協力をしないで放置すること。本人のお金や持ち物などを勝手に使うこと。などにより、本人の尊厳を奪い権利を侵害することです。
1.身体的虐待 |
…など |
2.介護・世話の放棄・放任(ネグレクト) |
…など 注:一人暮らしの高齢者が同じ状況になることもあります。(セルフネグレクト) |
3.心理的虐待 |
…など |
4.性的虐待 |
…など |
5.経済的虐待 |
…など |
虐待の背景には
虐待は、加害者の悪意によるものが理由なだけではなく、生活苦や介護の負担の大きさから、意図せず虐待の状態に陥ってしまうことも多くあります。その場合、高齢者に対してのみではなく加害者となった家族への支援も必要です。
こんなことに気づいたら?
虐待は、している側も、されている側も自覚がないことも少なくありません。虐待がエスカレートして深刻な問題になることを防ぐためには、その兆候に早く気づいて支援する必要があります。
そのためにも、地域住民のみなさんからの情報提供が大切です。
高齢者からのサイン |
|
虐待者からのサイン |
|
ご近所の高齢者の方の周辺で、何かおかしいな?変だな?と感じることがありましたら、ぜひご連絡ください。
また、介護の負担、協力者がいないなど、高齢の家族と生活する中での悩み、不安を持つ方も積極的にご相談ください。
相談・連絡先
各地区の地域包括支援センター
地域包括支援センターとは、住み慣れた地域で安心して暮らしていくために必要な支援をする地域の総合窓口です。
|
伊豆市健康長寿課(高齢者支援スタッフ) 電話:0558-72-9860 |
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課 高齢者支援スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ内
電話:0558-72-9860 ファックス:0558-74-0151
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月05日