こども園・保育園の令和5年度途中入園、転園、籍替えの手続き

ページID : 716

更新日:2023年03月16日

入園希望月の前月15日までに申し込みをしてください

申込書類は、子育て支援課・各園にありますので、お問い合わせください。

入園、転園、籍替えの申込みの流れ

1 入園・転園・籍替え申込み

入園希望月の前月15日までに下記書類を子育て支援課又は各園へ提出してください。

※各月15日が土・日・祝日の場合は、前開庁日になります。

※1.2.3月の入園・転園・籍替えを希望する場合の申込みは、12月15日までとなります。

☆新規【こども園(保育部)・保育園】

1 特定教育・保育施設利用申込書兼児童台帳(青)…園児1人につき1枚

2 子どものための教育・保育給付認定申請書…園児1人につき1枚

3 就労証明書(簡易版)2枚(父親1部・母親1部)

 

 

 

4 伊豆市保育園・こども園入所児童の状況票…1枚に2人まで記入できます。

5 意向調査票

☆新規【こども園(教育部)】

1 特定教育・保育施設(こども園1号認定)利用申込書兼児童台帳(白厚紙)…園児1人につき1枚

2 子どものための教育・保育給付認定申請書…園児1人につき1枚

3 伊豆市保育園・こども園入所児童の状況票…1枚に2人まで記入できます。

☆転園・教育部(1号認定)の場合:

特定教育・保育施設利用申込書と退所届

・保育部・保育園(2・3号認定)の場合:

特定教育・保育施設【転園】申込書(黄色)と退所届

☆籍替え・教育部⇒保育部場合:

保育部用の新規入園申込み一式(1・2・3)と退所届

・保育部⇒教育部の場合:

教育部用の新規入園申込み一式(1・2)と退所届

☆その他必要・提出書類・転入により伊豆市の園を希望する方

 

・求職活動を開始する方、求職活動中の方

 

2 調整

市が、園の定員の状況(学区等)、世帯の状況・児童の状況など保育が必要な事由を考慮し、入園の調整を行います。

3 面接 ※入園月の前月末

入園可能園で面接を行います。

(集団保育という観点から、お子さんの状況によっては、入園をお断りする場合もあります。)

4 入所内定

入園が内定した場合には、市からお知らせします。

保育料については、別にお知らせします。

5 入園

お子さんの負担を少しずつ減らしていくために、保育部は1~2週間程度の慣らし保育で時間を増やしていきます。

入園手続きの詳細、保育料等は、こちらをご覧ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課 こども家庭スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ内
電話:0558-72-9864 ファックス:0558-72-1196
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか