新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について

ページID : 2877

更新日:2023年03月01日

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書とは

国内用のものと、海外用及び国内用があります。
国内で使用予定の場合と、海外渡航先で使用予定の場合で、証明書が異なりますのでご注意ください。

海外渡航用の証明書は、国際的な人的往来に関連して、申請に基づき発行するものです。
当面の間は、現に海外渡航予定がある方のみを対象としています。
海外渡航の予定がない方については、接種時にお渡ししている接種済証または接種記録書をもって、ワクチンを接種済みであることを示すことができます。
現に海外渡航予定がある方に対して必要な時期にお届けするために、海外渡航予定がない場合は、当面の間は、申請を控えていただくようお願いします。

証明内容

  • 新型コロナワクチンの接種記録(ワクチンの種類、接種年月日など)
  • 接種者に関する事項(氏名、生年月日、旅券番号など)

証明書の発行申請について

  • 申請受付開始日
    令和3年7月26日(月曜日)から開始
  • 申請受付・交付方法
    窓口または郵送で受付します。
    証明書の即日発行はできません。

申請対象者

  • 伊豆市が発行した接種券を使用して接種を受けた方
  • 海外渡航用については、有効期限内の旅券(パスポート)を所持している海外渡航の予定がある方
  1. 伊豆市内の医療機関等で接種した他市の住民の方は、居住地の市区町村にて申請手続きをしてください。伊豆市では証明発行できません。
  2. 伊豆市が発行した接種券で1回目の接種を行い、接種後引っ越しし、転入先のA市が発行した接種券で2回目の接種を行った場合は、1回目分の証明は伊豆市で発行しますが、2回目分の証明はA市での発行となりますので、各々の市区町村へ証明発行申請を行ってください。
  3. 医療従事者等で、接種券付き予診票で接種された方は、接種時に住民登録されていた自治体で証明申請手続きをしてください。

申請に必要なもの

  1. 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証再交付申請書
  2. 接種履歴が確認できる書類(以下のいずれかひとつ)
    〖接種券、接種済証の写し、接種記録書の写しなど(接種券番号・接種履歴がわかるように複写されたもの〗
  3. 委任状
    発行希望者が申請者と異なる(代理申請の)場合、委任状の提出が必要となります。
  4. 旅券(パスポート)の写し海外渡航用を希望される場合
    (旅券番号・ローマ字氏名が確認できるように複写されたもの)
    有効期限が切れている場合、接種証明書は発行できません。また、渡航前に旅券の更新予定があれば、更新した旅券をご提出ください。(旅券の更新の際に旅券番号が変更となるため、更新前の旅券で接種証明書を発行した場合、旅券の更新後に再度接種証明書の発行を申請する必要があります。)

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

健康長寿課 健康医療スタッフ
伊豆市小立野66-1 修善寺生きいきプラザ内
電話:0558-72-9861 ファックス:0558-72-1196
お問い合わせフォーム

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか