令和元年10月1日より軽自動車税は、「軽自動車税(種別割)」という名称になりました。
車種(排気量) |
税額 |
第一種原付 |
2,000円 |
第二種乙原付 |
2,000円 |
第二種甲原付 |
2,400円 |
軽二輪車 |
3,600円 |
二輪小型自動車 |
6,000円 |
小型特殊自動車 |
2,400円 |
小型特殊自動車 |
5,900円 |
ミニカー |
3,700円 |
▲バイク、小型特殊自動車の税率(平成28年度~)
車種 | ①旧税率 | ②新税率 | ③重課税率 | ④軽課税率 概ね75%軽減 |
⑤軽課税率 概ね50%軽減 |
⑥軽課税率 概ね25%軽減 |
軽三輪 (自家用・営業用) |
3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | 1,000円 | 2,000円 (営業用のみ) |
3,000円 (営業用のみ) |
四輪乗用 (自家用) |
7,200円 | 10,800円 | 12,900円 | 2,700円 | ― | ― |
四輪乗用 (営業用) |
5,500円 | 6,900円 | 8,200円 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 |
四輪貨物 (自家用) |
4,000円 | 5,000円 | 6,000円 | 1,300円 | ― | ― |
四輪貨物 (営業用) |
3,000円 | 3,800円 | 4,500円 | 1,000円 | ― | ― |
①旧税率の車両
平成27年3月末までに新車新規登録され、各年4月1日現在で当該登録から13年を経過していない車両
②新税率の車両
平成27年4月1日以降に最初の新規検査を受けた車両
③重課税率の車両
最初の新規検査を受けてから13年を経過した車両(電気、天然ガス、メタノール、混合メタノールおよびガソリンハイブリッドで駆動する軽自動車を除く)
④~⑥の車両については、対象となる車両は限られています。詳細は下記URLよりご確認ください。
国土交通省(自動車税、軽自動車税グリーン化特例)_https://www.mlit.go.jp/common/001397642.pdf