新型コロナウイルス感染症対策のため、自宅で過ごす時間が増えている中で、高齢者を始め、市民の皆さんが健康を維持するためのポイントについて、お知らせします。
運動のポイント
『動かない』(生活が不活発な)状態が続くことにより、心身の機能が低下して、『動けなくなる』ことが懸念されます。
また、転倒などを予防するためにも、日ごろからの運動が大切です。
・人混みを避けて、一人や限られた人数で散歩する。
・家の中や庭などでできる運動(ラジオ体操、スクワットなど)を行なう。
・家事(庭いじりや片付け、立った姿勢での調理など)や農作業などで身体を動かす。
・座っている時間を減らし、足踏みをするなど身体を動かす。
食生活・口腔ケアのポイント
低栄養を予防し、免疫力を低下させないために、しっかり栄養をとることやお口の健康を保つことが大切です。
・3食欠かさずバランスよく食べて、規則正しい生活を心がける。
・毎食後、寝る前に歯磨きをする。
・しっかり噛んで食べる、一人で歌の練習をする、早口言葉を言うなど、お口周りの筋肉を保つ。
人との交流のポイント
孤独を防ぎ、心身の健康を保つために、人との交流や助け合いが大切です。
・家族や友人と電話で話す。
・家族や友人と手紙やメール、SNSなどを活用し交流する。
・買い物や移動など困ったときに助けを呼べる相手を考えておく。
このページに関するお問い合わせ
- 新型コロナウイルス感染症対策室
- 伊豆市小立野38-2 電話:0558-88-4567 FAX:0558-72-6588