高齢者の外出や社会参加などを行政が支援
市では、高齢者の外出を支援し、社会参加や健康づくり・生きがいづくりなどの交流範囲の拡大と、公共交通機関(市内を運行するすべての路線バス)の利用促進を目的に、『いきいきパス』を販売するとともに販売価格の一部を助成します。
チラシ
Q&A
絶対お得!市内バス路線が1乗車100円!さらに『いきいきパス』販売価格の50%を市が助成!!
『いきいきパス』を購入し市内路線バス利用時に提示すると、市内を1乗車100円で利用できるサービスです。たいへんお得ですので、ぜひご利用ください。
また、『いきいきパス』の販売価格の50%を市が助成します。個人負担額は下表のとおりです。販売窓口では、個人負担額をお支払いください。
販売価格・内容
いきいきパス |
販売価格 |
市助成額 |
個人負担額 |
3カ月分 |
10,000円 |
5,000円 |
5,000円 |
6カ月分 |
18,000円 |
9,000円 |
9,000円 |
1年分 |
27,000円 |
13,500円 |
13,500円 |
- 『いきいきパス』で市内の路線バス、東海バス及び伊豆箱根バスの利用ができます。
- 対象路線は市内を運行している路線バス(東海バスと伊豆箱根バス)に限ります。貸切バスや病院などが運行しているバスには利用できません。
- バス降車時に『いきいきパス』を乗務員に提示してください。
- 乗車ごとに100円(現金のみ)の運賃をお支払いください。
- 市外のバス運賃は実費になります。
対象者
申請日に70歳以上の方で、市内に住所を有する人
※ほかの割引や『福祉タクシー・バス利用券』などの助成を受けた人は対象になりません。
購入手続き
- 申請書に必要事項を記入し、顔写真2枚(縦3㎝、横2.4㎝)及び身分証明証(保険証など)を持参して、最寄の東海バス案内所で『いきいきパス』の発券手続きをしてください。
- 写真はスナップ写真でも可能です。
- 申請の手続きは原則、本人のみとなります。
- 申請時に市からの助成額を差し引いた金額(個人負担額)をお支払いください。
- 申請書は市役所本庁・各支所、最寄のバス案内所、以下からダウンロードできます。
【最寄りの東海バス案内所】
- 修善寺駅前案内所 8時30分~17時(無休)
- 土肥案内所(松原公園花時計横) 9時~17時(水曜日定休)
- 湯ヶ島案内所(天城会館内) 9時~17時(火曜日定休)
- 新東海バス修善寺事業所(年川) 9時~16時30分(無休)
東海バス
伊豆箱根バス
注意事項
- 紛失した場合は再発行できません。また、当該年度の補助金の申請も併せてできなくなります。
- 『いきいきパス』を汚した場合は、再発行できますが、顔写真1枚と手数料500円が必要となります。
- 購入後の払い戻しはできません。
- 『伊豆市福祉タクシー等利用料金助成事業』やほかの割引制度との併用はできません。
このページに関するお問い合わせ
- 総合戦略課地域づくりスタッフ
- 伊豆市小立野38-2 電話:0558-74-3066 FAX:0558-72-6588