市では、誰もが安心して暮らせる共生のまちづくりをめざした取組みの一環としてヘルプカードを配布しています。
ヘルプカードについて
ヘルプカードは、「手助けが必要な人」と「手助けしたい人」を結ぶカードです。障がいのあるなしにかかわらず、必要な方はどなたでもご利用ください。
配布対象者
障がいのある人や高齢者など、支援を必要とする人ならだれでも利用できます。
配布場所
・市役所健康福祉部 社会福祉課 (生きいきプラザ)
・市役所各支所(中伊豆支所、土肥支所、天城湯ヶ島支所)
・県東部健康福祉センター(東部保健所)修善寺支所
ヘルプカードの活用場面
ヘルプカードはこんなときに役に立ちます。
(災害のとき)
・災害が発生したとき
・災害に伴う避難生活が必要なとき
(緊急のとき)
・道に迷ってしまったとき
・パニックや発作、病気のとき
(日常的に)
・ちょっとした手助けがほしいとき
ヘルプカードを持っているいる人を見かけたら
・ヘルプカードを持っている人が困っているところを見かけたら「お手伝いできることはありませんか?」と積極的に声をかけるように心がけてください。
・ご本人が支援の内容をうまく伝えられない場合はカードに記載されている内容を確認してから支援をするようにしてください。
このページに関するお問い合わせ
- 社会福祉課障害福祉スタッフ
- 伊豆市小立野66-1修善寺生きいきプラザ内 電話:0558-72-9863 FAX:0558-72-8638