少子高齢化・人口減少が進行する中、将来にわたり豊かな社会を形成していくためには、こどもからお年寄りまで、誰もが元気で幸せに暮らすことができる環境を整えることが重要です。
伊豆の玄関口である修善寺駅から概ね半径1kmの徒歩圏内においては、主要な都市機能を集約し、市民・観光客の双方にとって快適で美しい玄関口を創生するとともに、魅力ある中心市街地づくりを進めていきます。
周辺集落部においても、地域の生活拠点機能やコミュニティ機能などを併せ持った集落中心拠点を整備し、地域の賑わいを創生します。
また、中心市街地と各周辺集落部を、公共交通・道路・情報・生活サービスなど、多様なネットワークで結び、安心して住み続けられるためのまちの骨格を形成していきます。
修善寺駅から概ね半径1㎞の徒歩圏内を都市機能集積エリアとして設定し、教育・商業・行政・医療施設を密接に配置していくことで、魅力ある中心市街地づくりを進め、住みやすいまちのブランド力を向上させていきます。
旧土肥町、旧天城湯ヶ島町、旧中伊豆町などの周辺集落部においても、公共施設などを活用した地域の生活拠点機能やコミュニティ機能、交通結節点機能などを併せ持った集落中心拠点を整備し、地域の賑わいを創生します。
中心市街地と各地域の集落中心拠点を結ぶ主要幹線を強化するとともに、拠点とその周辺集落を結ぶネットワークについても地域特性に応じた効率的かつ持続可能な交通形態を構築していきます。
イメージ図
イメージ図②