伊豆市では、高等学校等にバスを利用して通学する生徒の保護者の負担軽減と路線バスの利用促進を図ることを目的に、通学にバスを利用する高校生の通学定期券購入費用の補助を行います。
次の①~③のいずれにも該当する生徒又はその保護者
① 高等学校等に在籍する者
② 伊豆市に住所を有する者
③ 中学校卒業後3年以内の者 (※ただし、特別な事情がある場合は、延長可 )
市内の乗合バス事業者が発券する通学定期券で、生徒の居住地の最寄りのバス停から、
生徒が通学する高等学校の最寄りのバス停(バスのみの使用に限る。)、または駅までの区間において、実際利用する区間のもの
( ※ 片道通学定期券・通学ウィークデー定期券についても補助対象 、回数券は対象外)
通学定期券の購入費用から片道200円の通学定期代相当額を差し引いた額の3分の2
( ※ 100円未満の端数 切り捨て )
※ 片道200円以下の区間の定期券は対象外となります!
【例】
(1) 修善寺駅~馬場(土肥) 通学ウィークデー3ヶ月定期 74,560円を購入した場合
(74,560円-15,560円 ※200円区間定期代)ラ 2/3 メ 39,300円の補助
メ 個人負担額 35,260円
【 定期券の種類について 】
・通学ウィークデー定期券 メ 利用対象日:月曜日~金曜日(この間の祝日も利用可)
※ 土・日曜日は通学ウィークデー定期券所持者が定期券通用区間を利用する
場合に限り、1乗車につき現金100円と定期券の提示でご乗車いただけます。
・通常の通学定期券 メ 利用対象日:全日
・片道 通学定期券 メ 利用対象日:全日 指定方向の片道のみ利用可能
★ 発売券種(両定期券共通) : 1ヶ月券 ・ 3ヶ月券 ・ 4ヶ月券
最寄りのバス案内所(下記一覧表参照)で学生証や合格証明書等を提示したうえで、申込用紙(添付ファイル参照)に記入していただければ、その場で補助金相当額を差し引いた金額で定期券を購入することが出来ます。
※ 市役所への提出書類はありません。
バス会社名 | 案内所名 | 所在地 | 電話番号 | 営業時間 |
東海バス | 修善寺事業所 | 年川70-1 | 72-1841 |
9:00~16:30 |
修善寺駅前案内所 | 柏久保634-1 | 72-5990 |
8:00~17:00 |
|
湯ヶ島案内所 |
湯ヶ島176-2 | 72-1841 |
9:00~17:00 |
|
土肥案内所 |
土肥2657-6 | 72-1841 |
9:00~17:00 |
|
伊豆箱根バス | 修善寺駅 改札 | 修善寺駅 | 72-0667 |
5:30~23:30 |
・補助対象となる定期券はH26年4月1日以降に購入した定期券となります!
使用開始日がH26年4月1日以降であっても、3月中に購入した定期券に
ついては補助対象外となりますので、ご注意ください。
・定期券購入後の払い戻しは、出来ません!