kimさん(最後列右)
伊豆市と姉妹都市を締結している、カナダのネルソン市出身で名古屋の大学に留学しているEsyaさんが5月27日に、Kimさんが7月21日にそれぞれ伊豆市を訪問し、伊豆市の中学生と交流しました。
毎年恒例の伊豆市中学生のカナダへのホームステイは、新型インフルエンザの影響で中止となってしまいましたが、お二人から英会話やネルソンについていろいろ教えていただき、とても貴重な時間を過ごすことができました。
供養祭の様子
伊豆市(旧修善寺町)と岐阜県恵那(えな)市岩村町とは、鎌倉幕府の重臣・加藤景廉公(かとうかげかどこう)を神として祀る祭りを岩村町で開催していることと、景廉公が眠る墓前が伊豆市にあることをきっかけに、平成2年から「ゆかりの郷協定」といった友好都市の締結をしています。
8月3日(月)には、伊豆市の墓前で供養祭が行われ、岩村町からも多くの関係者の皆さんがお越しくださいました。
伊豆市から参加した右大臣・左大臣
10月4日(日)、岩村秋祭りは当日雨天のために行われませんでしたが、神輿渡御行列に参加しました。左大臣に佐藤典生副市長、右大臣に三須重治議員が扮し神事を行いました。
波田町産業祭の様子
姉妹都市を結ぶ、波田町で開催された秋の大収穫祭に出店しました。協会のPRをはじめ、伊豆市のイベント紹介とあわせて行いました。
また、伊豆市のホリデーイン伊豆に波田町も参加し、特産物のりんごなどを販売しました。
写真満載の作品になりました
協会の活動を知っていただくためにPR紙を作成し、各地区で開催された文化作品展に参加しました。
PR紙の作成は、昨年度フレンドシップを体験した中学生にお願いし、実際の感想なども掲載しました。
「おいしい」と大好評でした
国際文化にふれる機会づくりのひとつとして、ホリデーイン伊豆に出店しました。会場では代表的な韓国料理のチヂミや自家製キムチを販売し、本場の韓国料理を堪能していただきました。また、あわせて販売した、カナダ名産メイプルシロップは完売!姉妹都市をPRしました。
素敵な音色に癒されました
土肥地区の交流協会員有志の皆さんで結成されたふれあい活動隊の企画で、土肥の大和館にてコンサートを開催しました。
土肥高校ALTのポール・クリフォードさん(ベース)や大古田郷子さん(マリンバ)をはじめ、多くの皆さんによる演奏を70人が鑑賞し、素敵な午後のひとときを過ごしました。