伊豆市では、以下の場合に指定避難所を開設し、同報無線・伊豆市情報メール・FMIS・伊豆市ホームページで皆様にご案内します。日頃から避難所を確認し、万が一の際には早めの避難をお願いします。
【台風などの風水害時】
(被害を受ける危険が高まった時)
以下の基準によって、皆さんへ早めの避難を呼びかけます。早めの判断・実行をお願いします。
◎皆さんへお知らせする『避難情報』には違いがあります。ご注意ください。
※避難の際は、ご自身の食料・飲み物・被服などを持参の上避難願います!
情報の種類 | 発令時の状況 | 市からの情報 |
自主避難 |
災害の危険が迫っています |
・各自の判断にて、避難した方が良いと判断した際は、区の公民館等の解放状況を確認し、避難可能であれば避難を実施します |
避難準備・高齢者等避難開始 |
・要配慮者の方は、避難をしなければならない状況です ・人的被害が発生する可能性が高まっています |
◎指定避難所を開設します ・ご高齢の方、一人暮らしの方、自宅が地理的に危険だと判断された方等は、早めの避難を始めてください |
避難勧告 |
人的被害の可能性がさらに高まり、通常避難できる方についても、避難を始めなければならない状況です | 発令後、速やかに最寄りの避難所へ避難を始めてください |
避難指示(緊急) |
災害の前兆現象の発生及び人的被害が発生している状況です |
確実に避難を完了・まだ避難していなければ、ただちに避難 避難の時間的な余裕がない場合は、生命を守る最低限の行動をとってください |
【地震の場合】
① 震度5弱の地震発生時及び「東海地震注意情報」発令時 建物の安全及び被災状況を確認後、必要な指定避難所を開設します。
② 震度5強以上の地震発生時 全指定避難所を開設します。
③ 震度6弱以上の地震発生時 救護所・救護病院を開設します。