市税に関する証明書の種類
納税証明 |
|
納税証明 |
担保権の設定・資金借入・身元保証などに使います。 |
軽自動車税納税証明書 |
車検(継続検査)用などに使います。 |
|
|
個人住民税関係証明 |
|
所得証明書 |
前年の所得金額を証明したものです。扶養の認定、年金の受給の申請などに使います。 |
課税(所得)証明書 |
前年の所得金額、市県民税の課税額等について証明したものです。児童手当の受給、公営住宅入居の申請などに使います。 |
|
※所得課税証明には、非課税証明書も含まれます。
また、最新年度の証明書は市県民税の納税通知書の発布日まで発行することができません。例年、特別徴収(給与天引き)の方は5月10日前後、普通徴収(納付書や口座振替、年金天引き)の方は6月10日前後に納税通知書が発送されます。
|
|
|
法人関係証明 |
|
所在証明書 |
車両登録等の申請に使います。 |
|
|
資産税関係証明 |
|
固定資産評価証明書 |
所有権移転登記、土地・家屋の仲介契約または売買契約、資金借入、訴訟等の申請に使います。 |
固定資産評価通知書 |
土地や建物の登記申請をするときに使います。 |
固定資産公課証明書 |
保証人、資金借入等の申請に使います。 |
名寄帳の交付 |
所得税の申告、相続時の参考資料などに使います。 |
|
|
地積図(公図) |
測量・境界の資料、建築確認申請などに使います。 |
|
|
その他の証明 |
用紙等は申請者が御用意下さい. |
証明書の申請方法
・ 法人の証明書をお取りになる場合は,法人の印鑑が必要となります。
・ 税務関係の証明書は,個人情報が含まれていますので,不足書類等があると発行
できない場合があります。
(1) 窓口にて申請される場合
受付時間) 午前8:30~午後5:15
場所) 伊豆市役所本庁 税務課窓口、各支所
※ 土・日曜日,祝祭日,年末年始は,取り扱っていません。
(2) 郵送にて申請される場合
証明書等を郵送にて申請される場合は下記の書類等を同封のうえ,
伊豆市役所 税務課 宛てに送付してください。
なお,電子メールでの申請はできませんのでご了承ください。
① 申請書
・ 必要な証明書の種類・年度・通数
(土地・家屋の証明等については,所有の物件全部か地番を記入してください。)
・ ご使用の目的
(金融機関,登記,児童手当など記入してください。)
・ 新、旧住所
・ 氏名 + 捺印
・ 昼間連絡のとれる電話番号
※ 証明書の申請用紙がホームページからダウンロードできます。
② 返信用封筒
・郵送分の切手を貼って,住所,氏名を記入して下さい。
③定額小為替
・手数料は現金ではなく定額小為替にて頂きます。
※ 申請者は本人に限ります。代理人が申請する場合、委任状が必要になります
委任状の内容 《記入事項》
1. 誰に委任するのか。(委任する方の住所,氏名)
2. 何を委任するのか。
3. その証明書等の使用の目的。
4. 申請者の住所,氏名+捺印,電話番号。
※ 委任状の参考用紙がホームページからダウンロードできます。
送付先
〒410-2413
静岡県伊豆市小立野38-2 伊豆市役所市民部 税務課 あて
申請用紙は下のリンクからダウンロードできます。
納税証明書・完納証明書(郵便用)
市・県民税課税(所得)証明申請書(郵便請求用)
固定資産関係証明公図申請書
委任状(税証明)
このページに関するお問い合わせ
- 税務課市民税スタッフ
- 伊豆市小立野38-2 電話:0558-72-9854 FAX:0558-72-6588