高齢化社会を迎え、介護する方も高齢になる等、家族だけで介護することは難しくなって
きました。そこで、国民みんなで介護を支えるため、平成12年4月からスタートした制度です。
介護保険制度は、みなさんの住む市が保険者となって運営します。
40歳以上の人全員が被保険者(加入者)となって保険料を負担し、介護が必要と認定さ
れたときには、費用の一部を支払って介護サービスを利用するしくみとなっています。
★介護保険に加入する方
・第1号被保険者・・・65歳以上の方
65歳以上の方は原因を問わずに、介護や日常生活の支援が必要となった場合には認定
を受け、介護保険のサービスを利用できます。
・第2号被保険者・・・40歳から64歳までの医療保険に加入している方
老化が原因とされる病気(※特定疾病)により、介護や日常生活の支援が必要となった場
合には認定を受け、介護保険のサービスを利用できます。
※特定疾病
・筋萎縮性側索硬化症/・後縦靱帯骨化症/・骨折を伴う骨粗鬆症 |